2013年01月23日
マックの陰謀
こんちは
先日マックに行ったんすよ
家族で
んでね、今60秒以内に…ってキャンペーンやってるじゃないすか
まぁ噂じゃ聞いてたけど、そんなことはすっかり忘れててね
店内に入ってポスター見て「あぁ、そういやそんな事言ってたわ~」くらいの感じ
目の色変えて…なんて気はハナからありません
んで注文
レジ横には砂時計
なるほど、これで1分計るんですね
あれとこれとそれと…と注文完了
お会計済ませるとほぼ同時に、用意されていたトレーに注文していた商品が次々と並べられていきます
おぉ
さすが、言うだけのことはありますな
数人の手慣れた感じのスタッフさんの手によって、あっと言う間に商品が揃いました
ところで…
その砂時計はいつひっくり返すの?(爆)
恐らく…いや、間違いなく今回のキャンペーンの肝である「60秒」を計るであろう砂時計は、私たちが入店した時となんらかわらぬたたずまい
たしかにね
見事なチームワークでしたよ
早かった!でもさ、わかんないじゃん?
正確に計測したら1分00秒01とかかもしれないじゃん?
それを計る為の砂時計じゃん?
いつよ
いつその砂時計をひっくり返すのよ
そんな疑問を抱いていると、レジ打ちしてくれたお姉さんが満面の笑みで
「お待たせしましたー!」
と
その刹那
(やっちまった!)
って顔
それを見逃さない俺
コイツ、完全に忘れてやがったな(笑)
さてどうするんだろうとワクテカしていると
コヤツ、私の予想の斜め上を行く行動にでました
砂時計ひっくり返した(爆)
えー!!!!!!!??????
このタイミング!!!???
商品揃ってるじゃん!もう完成型じゃん!
挙げ句次のセリフ
「一分以内でしたのでこちらの券をど~ぞ~」
と、コーヒーの無料券を渡してくれました
やったね(*´▽`*)
やったねじゃねーよ(笑)
商品揃ってからの計測?それならうちの小僧にだって1分以内にできるぜ?
1分以内どころか、1秒以内にだって挑戦できるぜ?
まぁ明らかに1分以内に提供されてたんでいいんですけど(笑)
それにしたって「すみません」の一言くらいあってもいいと思うんですけどね~
後で調べたら会計終了後から1分以内って事らしいですね
いや、貴重な体験をさせていただきました
もうあそこのマックには行かな~い( ´艸`)

先日マックに行ったんすよ
家族で
んでね、今60秒以内に…ってキャンペーンやってるじゃないすか
まぁ噂じゃ聞いてたけど、そんなことはすっかり忘れててね
店内に入ってポスター見て「あぁ、そういやそんな事言ってたわ~」くらいの感じ
目の色変えて…なんて気はハナからありません
んで注文
レジ横には砂時計
なるほど、これで1分計るんですね
あれとこれとそれと…と注文完了
お会計済ませるとほぼ同時に、用意されていたトレーに注文していた商品が次々と並べられていきます
おぉ
さすが、言うだけのことはありますな
数人の手慣れた感じのスタッフさんの手によって、あっと言う間に商品が揃いました
ところで…
その砂時計はいつひっくり返すの?(爆)
恐らく…いや、間違いなく今回のキャンペーンの肝である「60秒」を計るであろう砂時計は、私たちが入店した時となんらかわらぬたたずまい
たしかにね
見事なチームワークでしたよ
早かった!でもさ、わかんないじゃん?
正確に計測したら1分00秒01とかかもしれないじゃん?
それを計る為の砂時計じゃん?
いつよ
いつその砂時計をひっくり返すのよ
そんな疑問を抱いていると、レジ打ちしてくれたお姉さんが満面の笑みで
「お待たせしましたー!」
と
その刹那
(やっちまった!)
って顔
それを見逃さない俺
コイツ、完全に忘れてやがったな(笑)
さてどうするんだろうとワクテカしていると
コヤツ、私の予想の斜め上を行く行動にでました
砂時計ひっくり返した(爆)
えー!!!!!!!??????
このタイミング!!!???
商品揃ってるじゃん!もう完成型じゃん!
挙げ句次のセリフ
「一分以内でしたのでこちらの券をど~ぞ~」
と、コーヒーの無料券を渡してくれました
やったね(*´▽`*)
やったねじゃねーよ(笑)
商品揃ってからの計測?それならうちの小僧にだって1分以内にできるぜ?
1分以内どころか、1秒以内にだって挑戦できるぜ?
まぁ明らかに1分以内に提供されてたんでいいんですけど(笑)
それにしたって「すみません」の一言くらいあってもいいと思うんですけどね~
後で調べたら会計終了後から1分以内って事らしいですね
いや、貴重な体験をさせていただきました
もうあそこのマックには行かな~い( ´艸`)

2013年01月22日
極寒
みなさまこんにちは
先日の爆弾低気圧による首都圏の混乱ぶりは大変だったようですね~
ああいうのを雪国に住まわれている方々が見ると
「それっくらいで喚くな騒ぐな」
ってなるんでしょうけどもね
だいたい1シーズンに一度は雪による混乱に見舞われる首都圏
そう考えると、つくづく静岡(中部南あたり)って住みやすいところだな~って思います
都会過ぎず田舎過ぎず、釣りに行こうと思えば車でちょちょいと行けるし
雪による被害もほとんどないし、夏は暑いけどそれこそ車で1時間も走れば涼しい河原でBBQなんて事も出来るし
ここに移り住んだご先祖様に感謝しますよ
でもやっぱ寒いもんは寒いんです(笑)
先日の金曜日でしたかね?
今シーズン1番の寒さだなんて言われた日に夜練に行ってきました
思い立ったのがすでに12時過ぎていたので、正確には土曜日の未明ですけど
最初は大井川港に
久々の大井川港でしたが、まぁ風が強い&冷たい
10分くらいで指先がかじかみ始めたのですぐに場所変更
結局いつもの場所に
到着すると、先ほどの風が嘘のように静かじゃありませんか
最初からこっち来りゃよかったと後悔しつつ釣り開始
とは言え・・・
いくら風ないといっても、今シーズン1番の寒さは伊達じゃない
そりゃ誰もいないわ
冬の突き刺さるような空気が、ワタクシの体温をじょじょに奪っていきます
それでも魚さえ釣れてくれれば冷えた身体も温まるというもの
気合を入れてキャストを繰り返します
いやん寒い
それこそ手を変え品を変え
あれやこれやと試してみますが、釣果どころかアタリすら無いやい
気温も釣果も極寒です
ちょっと悪いと思いつつ海面をライトアップさせてもらうと、なんていうか生命感が無いと申しますか・・・
クリア過ぎるくらいクリアウォーターですやん
こりゃ厳しいな~
と思い、ちょいとポイントを移動
そして移動先で禁断の裏技、「堤防際をテクトロ」を発動してやりました(笑)
プルルン、プルルン
金魚ですよ、ええ金魚ですとも
それなのに何この感動にも似た感情は
壊れるほど愛しても1/3も伝わら・・・いや、なんでもないです
今までがあまりにも過酷な時間だったので、魚(金魚)からの反応がこんなにも嬉しいとは!
もうプライドをかなぐり捨ててテクトロに集中
プルルン、プルルン
ほれ食え食え
プルルン、プルルン
ほれほれ
あ~楽しい
反応を楽しみつつ堤防を往復してくると
カツカツっ
ん?金魚じゃないな
カツカツカツっ
グ~ん
乗った~
えいとゴボウ抜くと

へへへ
カマスゲト~
1人でニヤついたら、乾燥で唇が荒れてたみたいでプチっと唇が切れました(泣)
手のかじかみもMAXだったのでここで帰宅
いやほんと寒かったです
もうちょい防寒対策を練らないとな~
◆今年の釣果◆
カサゴ 1匹
カマス 1匹 (☆New)
金魚 1匹
◆使用タックル◆
ロッド:メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-S792ML
リール:シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 2500S
ライン:Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m 0.6号 ライムグリーン
リーダー:YGKよつあみ Geso-X フロロリーダー Green 25m
ジグヘッド:オーナー針 メバル 流弾丸 JH-85
がまかつ(Gamakatsu)ラウンド29 3.5g#4 NSB
Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) D type 5ヶ入り
ワーム:バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン 2インチ パールホワイト
ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームフィッシュ 1.8インチ グローピンク
エコギア(ECOGEAR) グラスミノー SS 1-1/8インチ スーパーグロウホロ(夜光)
あ~めんどくさ(笑)
先日の爆弾低気圧による首都圏の混乱ぶりは大変だったようですね~
ああいうのを雪国に住まわれている方々が見ると
「それっくらいで喚くな騒ぐな」
ってなるんでしょうけどもね
だいたい1シーズンに一度は雪による混乱に見舞われる首都圏
そう考えると、つくづく静岡(中部南あたり)って住みやすいところだな~って思います
都会過ぎず田舎過ぎず、釣りに行こうと思えば車でちょちょいと行けるし
雪による被害もほとんどないし、夏は暑いけどそれこそ車で1時間も走れば涼しい河原でBBQなんて事も出来るし
ここに移り住んだご先祖様に感謝しますよ
でもやっぱ寒いもんは寒いんです(笑)
先日の金曜日でしたかね?
今シーズン1番の寒さだなんて言われた日に夜練に行ってきました
思い立ったのがすでに12時過ぎていたので、正確には土曜日の未明ですけど
最初は大井川港に
久々の大井川港でしたが、まぁ風が強い&冷たい
10分くらいで指先がかじかみ始めたのですぐに場所変更
結局いつもの場所に
到着すると、先ほどの風が嘘のように静かじゃありませんか
最初からこっち来りゃよかったと後悔しつつ釣り開始
とは言え・・・
いくら風ないといっても、今シーズン1番の寒さは伊達じゃない
そりゃ誰もいないわ
冬の突き刺さるような空気が、ワタクシの体温をじょじょに奪っていきます
それでも魚さえ釣れてくれれば冷えた身体も温まるというもの
気合を入れてキャストを繰り返します
いやん寒い
それこそ手を変え品を変え
あれやこれやと試してみますが、釣果どころかアタリすら無いやい
気温も釣果も極寒です
ちょっと悪いと思いつつ海面をライトアップさせてもらうと、なんていうか生命感が無いと申しますか・・・
クリア過ぎるくらいクリアウォーターですやん
こりゃ厳しいな~
と思い、ちょいとポイントを移動
そして移動先で禁断の裏技、「堤防際をテクトロ」を発動してやりました(笑)
プルルン、プルルン
金魚ですよ、ええ金魚ですとも
それなのに何この感動にも似た感情は
壊れるほど愛しても1/3も伝わら・・・いや、なんでもないです
今までがあまりにも過酷な時間だったので、魚(金魚)からの反応がこんなにも嬉しいとは!
もうプライドをかなぐり捨ててテクトロに集中
プルルン、プルルン
ほれ食え食え
プルルン、プルルン
ほれほれ
あ~楽しい
反応を楽しみつつ堤防を往復してくると
カツカツっ
ん?金魚じゃないな
カツカツカツっ
グ~ん
乗った~
えいとゴボウ抜くと

へへへ
カマスゲト~
1人でニヤついたら、乾燥で唇が荒れてたみたいでプチっと唇が切れました(泣)
手のかじかみもMAXだったのでここで帰宅
いやほんと寒かったです
もうちょい防寒対策を練らないとな~
◆今年の釣果◆
カサゴ 1匹
カマス 1匹 (☆New)
金魚 1匹
◆使用タックル◆
ロッド:メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-S792ML
リール:シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 2500S
ライン:Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m 0.6号 ライムグリーン
リーダー:YGKよつあみ Geso-X フロロリーダー Green 25m
ジグヘッド:オーナー針 メバル 流弾丸 JH-85
がまかつ(Gamakatsu)ラウンド29 3.5g#4 NSB
Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) D type 5ヶ入り
ワーム:バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン 2インチ パールホワイト
ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームフィッシュ 1.8インチ グローピンク
エコギア(ECOGEAR) グラスミノー SS 1-1/8インチ スーパーグロウホロ(夜光)
あ~めんどくさ(笑)
2013年01月15日
初釣行
遅ればせながら・・・
みなさま あけまちんこ おめでたまきん
こんな便所の落書きにもならないようなブログをご覧いただきまして、本当にありがとうございます
今年もぬるま湯にドップリと浸かったような更新状況になるかとは思いますが、よろしくお願いします
では本題に
12/29日~1/3日までが正月休みだったわけですが
結局一度も釣りに行かなかったワタクシ
だって寒かったしさー
コタツで酒ばっか飲んでました
その不摂生がたたっかどうかはわかりませんが、体調崩してしまいましてね
さすがに仕事始めは休めないべと金、土は無理して出勤
6日の日曜日は寝込んでいました
月曜日以降も幾分回復したとはいえ本調子とはいかず・・・
せっかく弁当屋アングラーさんからコラボのお誘いをして頂いたのに、行けなくてすみませんでした
週末くらいにようやく回復した次第でございます
あ~ 健康って素晴らしい
そうなると、今まで溜まっていた釣り欲望が爆発
昨年末に企画していた、以前こちらの記事に登場したSyくんとSaくんとの「夜通し釣りしようぜ祭」が開催されずに年が明けてしまったので、さっそく二人に連絡
半ば強引ではありましたが、土曜の夜に集合出発、釣りが終わったら朝ラーで締めましょうという事になりました
この二人とは幼稚園からの付き合いがありまして
小学生の頃にはしょっちゅう大井川港にカサゴを釣りに行ってたんですよね~
それ以来の久々の釣行
あの頃の記憶が呼び起こされるような感じで、いつもの釣行とはまた違った感じでした
一つ不安なのは
この日は嫁様が職場の新年会だということ
はたして何時に帰ってくるのやら・・・
日が変わるまでには帰ってくるよ~なんて言ってましたけどね
さて土曜日
ソワソワしながら帰宅を待っていましたが、なかなか帰って来ない
時計は12:00を回り焦るワタクシ
結局帰ってきたのはAM1:00くらい
この不良嫁が!と言いたいところをグッと堪えていざ出発
二人を乗っけていざポイントに
この日は大潮、おまけに入った時間が干潮からの上げ一分くらいでしたのでまぁ最初は釣りにはならないな~と思いながら準備をします
二人はブラクリしかけにオキアミつけての餌釣り
ワタクシはいつものマイクロワインドで
・・・
予想通りのお寒い展開
それでもなんか楽しいのは1人じゃないからでしょうかね
魚からの反応はなくても、人間からの反応は多々あります(笑)
しばらくして、潮もそろそろいい感じかな~ってところでSaくんの竿に反応が!
ケミホタルが付いた竿先がプルプル動く様は、見ていて楽しいですね~
釣りあげたのは本命のカサゴ!にわかに活気づく残りの二人
こりゃ負けちゃおられんとワタクシも頑張りますが、反応なし(泣)
あれやこれや試してようやくそれらしい手応えが
そういえばこの釣行の前に、巻いていたラインをPEからフロロに変えたんですよ
もう何やってるんだかぜんぜんわかんない(笑)
おかげでこのそれらしい反応も「ゴミかな~」って思ってました
んでピックアップしたら魚が付いてた(爆)
今年最初の釣果は・・・
昨年と同じ金魚(核爆)
画像はなし
それにしても、いままで何をやるにしてもPEラインを使っていたので、このフロロの伸縮性にはいささか戸惑いを隠せないです
ワインドは無理ですね~
それ以降は餌釣りの二人にも反応が頻繁に出ている模様
なんかゴンズイに似た奴とか釣ってます
そしてワタクシにも反応が
まぁまたしてもゴミかと思っていましたが(笑)

20cmくらいのカサゴ♪
フォールで食った(らしい)のと、ぜんぜん引かなかったので釣った気がしなかったですけど何か?(笑)
まぁ今年初のそれらしい魚と言う事で
そのあとはSyくんもカサゴを釣り上げて、無事三人とも本命をゲットする事が出来ました
寒さも限界を迎えた7時にストップフィッシング
予定通り朝ラー食べに行って解散となりました
いや~冷え切った体に暖かいラーメンが沁み渡りましたねぇ
それにしても
楽しかった!
近いうちにまた行こうという事になったので、その日までにまたポイントを見つけておかねば
ではでは
◆今年の釣果◆
カサゴ 1匹
金魚 1匹
みなさま あけまちんこ おめでたまきん
こんな便所の落書きにもならないようなブログをご覧いただきまして、本当にありがとうございます
今年もぬるま湯にドップリと浸かったような更新状況になるかとは思いますが、よろしくお願いします
では本題に
12/29日~1/3日までが正月休みだったわけですが
結局一度も釣りに行かなかったワタクシ
だって寒かったしさー
コタツで酒ばっか飲んでました
その不摂生がたたっかどうかはわかりませんが、体調崩してしまいましてね
さすがに仕事始めは休めないべと金、土は無理して出勤
6日の日曜日は寝込んでいました
月曜日以降も幾分回復したとはいえ本調子とはいかず・・・
せっかく弁当屋アングラーさんからコラボのお誘いをして頂いたのに、行けなくてすみませんでした
週末くらいにようやく回復した次第でございます
あ~ 健康って素晴らしい
そうなると、今まで溜まっていた釣り欲望が爆発
昨年末に企画していた、以前こちらの記事に登場したSyくんとSaくんとの「夜通し釣りしようぜ祭」が開催されずに年が明けてしまったので、さっそく二人に連絡
半ば強引ではありましたが、土曜の夜に集合出発、釣りが終わったら朝ラーで締めましょうという事になりました
この二人とは幼稚園からの付き合いがありまして
小学生の頃にはしょっちゅう大井川港にカサゴを釣りに行ってたんですよね~
それ以来の久々の釣行
あの頃の記憶が呼び起こされるような感じで、いつもの釣行とはまた違った感じでした
一つ不安なのは
この日は嫁様が職場の新年会だということ
はたして何時に帰ってくるのやら・・・
日が変わるまでには帰ってくるよ~なんて言ってましたけどね
さて土曜日
ソワソワしながら帰宅を待っていましたが、なかなか帰って来ない
時計は12:00を回り焦るワタクシ
結局帰ってきたのはAM1:00くらい
この不良嫁が!と言いたいところをグッと堪えていざ出発
二人を乗っけていざポイントに
この日は大潮、おまけに入った時間が干潮からの上げ一分くらいでしたのでまぁ最初は釣りにはならないな~と思いながら準備をします
二人はブラクリしかけにオキアミつけての餌釣り
ワタクシはいつものマイクロワインドで
・・・
予想通りのお寒い展開
それでもなんか楽しいのは1人じゃないからでしょうかね
魚からの反応はなくても、人間からの反応は多々あります(笑)
しばらくして、潮もそろそろいい感じかな~ってところでSaくんの竿に反応が!
ケミホタルが付いた竿先がプルプル動く様は、見ていて楽しいですね~
釣りあげたのは本命のカサゴ!にわかに活気づく残りの二人
こりゃ負けちゃおられんとワタクシも頑張りますが、反応なし(泣)
あれやこれや試してようやくそれらしい手応えが
そういえばこの釣行の前に、巻いていたラインをPEからフロロに変えたんですよ
もう何やってるんだかぜんぜんわかんない(笑)
おかげでこのそれらしい反応も「ゴミかな~」って思ってました
んでピックアップしたら魚が付いてた(爆)
今年最初の釣果は・・・
昨年と同じ金魚(核爆)
画像はなし
それにしても、いままで何をやるにしてもPEラインを使っていたので、このフロロの伸縮性にはいささか戸惑いを隠せないです
ワインドは無理ですね~
それ以降は餌釣りの二人にも反応が頻繁に出ている模様
なんかゴンズイに似た奴とか釣ってます
そしてワタクシにも反応が
まぁまたしてもゴミかと思っていましたが(笑)

20cmくらいのカサゴ♪
フォールで食った(らしい)のと、ぜんぜん引かなかったので釣った気がしなかったですけど何か?(笑)
まぁ今年初のそれらしい魚と言う事で
そのあとはSyくんもカサゴを釣り上げて、無事三人とも本命をゲットする事が出来ました
寒さも限界を迎えた7時にストップフィッシング
予定通り朝ラー食べに行って解散となりました
いや~冷え切った体に暖かいラーメンが沁み渡りましたねぇ
それにしても
楽しかった!
近いうちにまた行こうという事になったので、その日までにまたポイントを見つけておかねば
ではでは
◆今年の釣果◆
カサゴ 1匹
金魚 1匹