ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
人気ブログランキングへ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月04日

他力本願

常に鼻の穴寸前のところで火を起こしておけば、花粉ブロックできるんじゃね?
やっべ、俺マジ天才だわ

こんにちは、花粉に脳髄までやられているセンター長です



先週の金曜日
前回のタチウオですっかり勢いづいたので、同じ場所にサーべリングに行ってきました

到着は22:00くらい

金曜の夜ということもあってそれなりの数の釣り人がいますね~

海面をみると静かなもんで、まだタチは周って来ていない様子

釣れてる人もいないし


う~ん


暇つぶしにエギング

ま、釣れるわけないですけど、来るべき春イカシーズンに向けて肩慣らしといったところ

なんか久しぶり過ぎてキャストからままならない(笑)

数投は天ぷら状態でした

シャクリもぎこちないし、こりゃもうちょいリハビリが必要ですな


そんな暇つぶしエギングをしていると、おっ!タチウオ上げてる人がいるじゃないですか!

急いでタックルを持ちかえて、サーべリングに変更

いわゆる一級ポイントになるべく近づくべく横目でチラチラと隙を伺います(爆)

そんな時、一級ポイントから帰られる方々発見

いや、あなた方今釣れてましたやん。もう帰られちゃうんですか?入っちゃいますよ、俺入っちゃいますよ?

と、なんとな~くそちらに近づいていったときに


ガツンっ!


うわっ!キタっ!


ポイント確保の横歩き中だったためビックリ

あわてて合わせます


ジージードラグが鳴って、こないだのF2.5本以上のサイズは確定

いや、めっちゃ引く!

なんとか海面まで引き上げて、けっこうな太さのそいつを確認

これ・・・塩焼き確定だわ・・・

と思っていた矢先


プツンっ

のおおおおおおおおおおおおお


リーダー切られたああああああああああああ


ワイヤー付けときゃ良かった・・・

と思ってもアフターフェスティバル(後の祭り)


リーダーも短くなっちゃったので、メバルタックルからエギングタックルに変更して再び釣り開始

どうやら本格的にタチが周ってきたようで、海面もパシャパシャと騒がしくなってきました

時折ガツンとアタリがありますが、乗らない・・・

そんな悔しい思いをしている時に横にふと目をやると


ん?

見覚えのある人が・・・


いったん向こうの方まで歩いて行ってまたこちらに帰ってきた姿を見て確信


youngさんやんけ


久しぶりに実物に会った(笑)


軽く挨拶を交わして、今熱い時間だけど魚が乗らないんだよ~ドラえもん助けてくれよ~

と相談するとテレテテッテレー「●●●●●~」と必殺アイテムを譲ってくれたんですよ!

何この人?神の化身?

遠慮することなくそいつを譲り受け、釣り再開


もう釣れる気満々でキャストしていると

「釣れた~」

とyoungさん

わずか数投でタチウオゲット

何この人?三平釣りキチ?


自分もなんとか一本釣り上げたところで、睡魔が肩を組んできたので帰宅することに

「先上がりますわ~」

と挨拶に行くと

「これ持ってきます?」

と先ほどゲットしたタチウオをプレゼントしてくれるyoungさん

何この人?私のあしながおじさん?

これまた遠慮なく頂いて帰宅しました

いや~あんまり会話できなかったけど楽しかったです

また御一緒させてください(そしてなんか下さい)


頂いたタチウオと釣り上げたタチウオは細身でしたけど、細身のタチウオには細身なりの楽しみがあるのです


「骨せんべい」


これめっちゃ美味い

三枚に下ろしたら中骨を醤油と酒で下味つけて、片栗まぶして160度くらいの低温でじっくり揚げて、いったん油からだしたら、200度くらいまで温度を上げた油で二度揚げ

もうポリッポリでビールによく合うんですよこれが

子供たちも大好きです

今回も骨せんべいと、ムニエルでタチウオを堪能してここで気付いた


画像一枚も撮ってないや♪ テヘペロ☆


お詫びに





うわ~かわいいわ~

有村架純めっちゃかわいいわ~


では


















  


Posted by センター長 at 17:51Comments(3)ライトゲーム

2014年02月25日

夜遊び

なんだかんだどっぷりソチオリンピックに浸かりこんでいたセンター長です

毎晩のようにテレビの前で寝てしまい、床暖房もTVも部屋の電気も付けっぱ

電気代とガス代の請求が今から怖い・・・いや、請求書を見た後の嫁が今から怖い(汗)


そんなオリンピック期間も終了し、さてと釣りにでも行きますかと昨夜タチウオ釣りに

現場に到着しますが・・・

なかなか渋い状況は、釣り人の少なさでわかりますな

でもでも海面をみると、白髪サイズのタチウオがパシャパシャしてます

いないわけじゃないんだよね

どうにか口を使わせることができるか?いざ勝負!


あっちに投げこっちに投げ

レンジを変え、ルアーを変え

リトリーブの速度を早くしたり遅くしたり

リフトしたりフォールしたり

己の持ってるすべてを出してみたものの・・・


たまにワームのテールにじゃれてくるようなバイトはあるものの、ガッツリ食い込むまでには至らない

むぅ・・・

ちょっと場所移動してみっかな


移動して岸際にキャスト

10秒くらい沈めてゆっくり巻きはじめる


明暗部に差し掛かるあたりでガツっ!と

やったー!!!!

ひっさしぶりの魚の引き味を堪能しつつ、リールを巻き巻き

いや~楽しいわ~

えいやと抜き上げ無事ゲット





F2.5くらいでしたけど、メバルロッドなので十分楽しめました

この後は続かず・・・


久しぶりの釣りだったのでまぁ良しとしましょうかね

今週は少し春めいた陽気になりそうなので釣りにも行きやすいかな~




嫁が請求書見るまでは(笑)







  


Posted by センター長 at 17:21Comments(3)ライトゲーム

2014年01月31日

明けましておめでとう

数年前

その年の結婚記念日を目前にしたある日、嫁様が「記念になんかおそろいの物が欲しいね~」なんて言うもんだから、「じゃあおそろいのリールなんてどう?」と発言するや否や光の速さで拒否されたセンター長です

いや~

早いもので今年も残すところあと11ヶ月となってしまいましたね


昨年の最後の記事のあと、本当の釣り納めに行ってきまして









ち○毛みたいなタチと





愉快な仲間たち×6で2013を締めくくりました



そして2014最初の獲物は!







イエアッ!! マジ金魚!


今年も幸先不安だぜ!!!!




いやね


ほんと良い型だったんすよ


間違いなく過去最大の金魚だったもんでつい浮かれちまいました


このあと










と、まぁこんな感じで

相変わらずのカサゴニスタ


数回タチ狙いにも行きましたが・・・

海はとても静かでした(笑)


そんなこんなで

今年も貧果の期待が高まる藤枝さかなセンターでございますが、どうぞよろしくお願いいたします  


Posted by センター長 at 18:52Comments(4)ライトゲーム

2013年12月28日

今年もおつかれさまでした

寒い!


いや~こりゃ冬さんも本気出してきたな


こうも本気出されちゃうと釣りに行く気力もギガグラビティ2発分ぐらい削られちゃうわけですよ



てな感じであんま釣り行ってないす


毎回こんなこと言ってる感じがするっす



とりあえず前回の記事以降、数回行った釣果を載せていくぜ!



11月21日

2013/11/21 22:25


弁当屋アングラーさんとコラボしてタチを狙ったよ

ウンともスンとも言わないから、弁当屋さんアングラーさんは怒って帰っちゃたよ

そのあとダメもとで始めたエギにコウイカがかかったよ

イカに対しては鬼畜で有名なセンター長も、さすがにリリースするほどのサイズだったよ

でも結構悩んだのは秘密だってさ



12月2日


2013/12/02 22:10
                           22:10


2013/12/02 22:46
                           22:46


2013/12/02 22:53
                           22:53



いい型のカサゴが釣れたよ

煮つけにしたら美味しさハンパなかったよ

いわゆる「味をしめた」ってやつで、カサゴ釣りに夢中になっちゃった

これ以降カサゴだらけだから、カサゴが苦手な人は閲覧注意だよ





12月7日

2013/12/07 0:10
                           0:10



2013/12/07 0:56
                           0:56



2013/12/07 2:17
                           2:17



2013/12/07 2:34
                           2:34



2013/12/07 3:09
                           3:09



もうね、目に入れても痛くないくらいカサゴかわいい

いや、実際あんなトゲトゲしたの入れたらキャプテンハーロックになっちゃうけど





12月9日~10日

2013/12/09 23:34
                           23:34



2013/12/10 0:03
                           0:03



2013/12/10 1:14
                           1:14



2013/12/10 1:36
                           1:36



2013/12/10 1:55
                           1:55



ちなみに言っておくが、抱卵レディーや小っちゃこいやつらはリリースしてるぜ!

まぁ所詮それも人間のエゴなんだろうけど・・・


小さい頃よく遊んだわ・・・

そりゃレゴだ





12月26日

2013/12/26 0:15
                           0:15



2013/12/26 1:06
                           1:06



2013/12/26 2:10
                           2:10



2013/12/26 2:24
                           2:24



2013/12/26 2:29
                           2:29


どうだい?飽きただろ?

まぁこんな感じで、12月はカサゴしか釣ってないぜ!
(・・・言えない・・・じつは良い型の金魚も2、3匹釣れたなんて言えない><)




え~おそらく今年最後のブログ更新になると思うのでご挨拶を


今年も一年、驚くほどの更新回数の少なさではございましたが、こんな糞ブログを一度でも覗いて下さった皆様方

ほんとうにありがとうございました

来年も・・・おそらくチビチビと更新してまいりますので暇つぶしにもなりゃしないかもしれませんが、覗いてやってくださいませ

それではみなさん

良いお年、良い釣りを!



◆今年の釣果◆

アオリイカ 4杯

オニカサゴ 1匹

カサゴ 22匹 (+18)

カマス 4匹

金魚 1匹

クサフグ 2匹

コウイカ 1杯(☆New )

コチ 1匹

サバ 4匹

タコ 1匹

タチウオ 3匹

  


Posted by センター長 at 18:03Comments(2)ライトゲーム

2013年03月26日

タチんぐ2

こんにちは


すっかり春めいてきましたね~

近所の桜も8分~満開と見ごろを迎えております


そんな中、我が家ではインフルプチ流行

先週の水曜日くらいでしたかね

嫁様と息子がまんまとインフルB型に

息子は一日寝込んですぐ回復したのですが、嫁様ががっつりインフル満喫状態

ようやく昨日あたりから活動できるようになってきました

いや、健康って素晴らしいですね

皆様もどうぞご自愛くださいませ


おかげさまでワタクシと娘には伝染ることなく元気モリモリ

ナントカは風邪引かないってやつですな

しかしそれが故に、釣りに行きたくても行けないフラストレーションが溜まるのもまた事実(笑)

モンモンとした水、木、金

そして爆発した土曜日(笑)

なんとなく熱の下がり始めた嫁様が、「イカ刺し食べたい・・・。」とポツリ

「よっしゃ!!!! 新鮮なイカ刺し食わせてやらっしゃ~っっ!!!!]

チャンs・・・いや、病に苦しむ嫁のために鼻息荒くして釣りに行ってやりましたよ


タチウオを(笑)


だって釣れないでしょ、イカ

とりあえず両方のタックルは持っていきましたけどね

8:2でタチウオですよ

イカはほら、スーパーかなんかでね(笑)

すまん嫁


てことで公園に到着

相変わらず混んでますな~

いそいそ準備をして釣り開始

この日も相変わらずタチがパッシャパシャ

前回と同じフロートリグで攻めてみます


ん~

反応無し


やっぱり難しいぜぃ

とりあえず他の人が釣れ始めるまでイカでもやってますか~

シャックりシャクシャク

当然イカからの反応はなし

しばらく続けていましたが、この辺りでパシャパシャの度合いが増して、パッシャパッシャパッシャパッシャし始めました

こりゃさすがに時合いだろうとタックルを持ち直してキャスト!



・・・ん~だめだなぁ

ちょっとジグヘッドにしてみようかな~

でもめんどくさいな~

と思いながらやっていると、となりの方がヒット!

いいな~

どうやらジグヘッドでやっているようです

ここでようやく重い腰を上げてリグを変えます

ジグヘッドでやろうかな~と思いましたが、急に思い立ってBIVIをセット

キャストして10秒ほどフリーフォール

んでリフト&フォール

3回目くらいのフォールからのリフトで


ガツッ!


キターーー



前回より引きは弱いものの、無事獲物をゲット

F2くらいのタチウオでした





BIVI丸飲みクス

さぁ、アベノミクスによる物価上昇のごとく、ワタクシの釣果も上昇させたるぜっ




・・・はい、音沙汰なし



隣の方は立て続けに4本上げていましたけどね~

腕の差ですね~

(´・ω・`)


帰りにSEIYUでイカ刺し買って帰りました(笑)




◆今年の釣果◆

カサゴ 1匹

カマス 2匹

金魚 1匹

クサフグ 1匹

タチウオ 2匹 (+1)

メバル 2匹  


Posted by センター長 at 14:48Comments(4)ライトゲーム

2013年03月18日

タチんぐ

どこか水不足でお悩みの土地はありませんか?

よろしかったら水分提供いたしますよ

サラっサラのワタクシの鼻水を

とめどなく溢れるそれは、あたかも源泉かけ流しの湯のごとく、とどまる事を知りません

走り出したら止まらない、盗んだバイクで走りだしたコイツを

誰かお願い止めてください orz


鼻詮しながらの更新、何卒ご容赦くだされ

こんにちは、センター長でござる


昨日の夜、公園に行ってきました

メバル浜に行こうか悩んだんですけど、次の日仕事だしな~とか考えちゃってさ

あれですね、若いころの勢いはいずこへって感じです

まぁ、単に近いからってだけじゃなくて、タチウオが大挙して押し寄せているという情報も加味しての決断ではあるんですけど

押し寄せているだけで、なかなか釣れないとの情報はもうこの際気にしない

いざ鎌・・・公園へ

駐車場に着くと、まぁ混んでいる事

やはり噂は伊達では無いようですね~

いそいで支度をして、なんとか入れそうな場所を見付け、先行者の方にあいさつがてら状況を確認

アタリはあるんだけど乗らないそうで・・・

そちらの噂も伊達では無いのですね

とりあえず投げなきゃ釣れないってことで、隣に入れさせてもらってスタート


いつもならジグヘッドで始めるところですが、前回のメバリングの際使用したフロートリグがそのままで、いちいち組みかえるのも面倒くさかったのでフロートリグで開始

おりゃとキャスト

さすが、「ぶっ飛びロッカー」の名に恥じないぶっ飛び具合です

あ・・・そういやジグヘッドもそのままだったな

つけていたのは34のストリームヘッド0.3g

このジグヘッド、シャンクの部分が短いので、万が一タチウオ掛ったらライン切られちゃう可能性極大

変えようかな~、変えた方がいいよな~、変えなきゃまずいよな~とか思いながら結局変えない(笑)

だって面倒臭いんだもの

この辺が釣果の伸び悩みに直結してるってのは百も承知です


さて、しばらく続けますが反応は無し


でもライズは至る所で見られます

いや、すごいわ

とくに海面をライトで照らして餌釣りしている方のところは、まぁ凄いこと凄いこと

あんな風に捕食するんすね、タチウオって

来世はベイトフィシュにはならないと改めて思いました(笑)
  

そんな様子を横目で見ていると


ガッ!!

うわ、キタっ!

その瞬間

フッ…



ほらね、言わんこっちゃない。゚(゚´Д`゚)゚。

巻き上げて来るとラインがプッツリ

泣きながらジグヘッドを流弾の0.7gにします



そうこうしていると、先程の餌釣り師の隣でルアーを投げていた方がF3くらいのタチウオをゲット!

餌釣り師の方も釣れている様子

時合いですか?これが時合いってやつですかっ!?

この時のワームはグラスミノーS

気合いを入れ直してキャスト

カウントは10秒

これまでただ巻きで反応が薄かったので、少しアクションを加えてやろうと軽くシャクってフォールさせてやると


ガガっ!!


よっしゃ、キターーー!!!!

しかしすぐに先程の悪夢が蘇ります(´・ω・`)

慎重に、でも大胆にリールを巻いてきます


ジジっ

ジジっ


とドラグを鳴らしながら近づいてくる魚体

ライトタックルで挑むには十分のサイズです

足下まで寄せてエイやとゴボウ抜き!


ヤッター(゚∀゚)ー!!

今年初タチウオゲット!







さぁこれからだ!とキャストを繰り返します




アタリはあるものの乗らない~が続き、あれほど賑やかだった水面も静かになってしまったので終了

いや、たしかに難しいですわ(´・ω・`)

また挑戦したいと思います



◆今年の釣果◆

カサゴ 1匹

カマス 2匹

金魚 1匹

クサフグ 1匹

タチウオ 1匹 (New☆)

メバル 2匹   


Posted by センター長 at 20:29Comments(2)ライトゲーム

2013年03月14日

決意表明

スマホを使ってのブログの更新

非常にイライラします

うまくコピーの範囲指定できないし、画像も「なんでそんなとこに挿入すんだよ!チェリーかおまえ!」みたいなことになるし

それでもどうにかこうにか書きあげて、やっとできた~と思ったその刹那、タッチミスで数時間の苦労が水の泡に・・・

ほんとね、スマホを投げつけましたよ

「くぁwせdrftgyふじこlp;@:っっっ!!!」

って叫びながら

ふっかふかの羽毛布団にですけど

そんな昨日の夜でした


こんにちは、センター長です

それにしても、昨日の夜は荒れましたね~

ワタクシも、天気も(笑)

風は強いし、雨は降るし

週間天気予報でそうなりそうな事はわかっていたので、その前の火曜日に釣りに行ってきました


どこに行こうか迷った結果、メバル浜に行くことに

今年はあまり芳しくないともっぱらの評判ですが、もしかしたら今日から開幕するかもしれないじゃない!

あまり期待の持てない釣りに行く時は、いつもそう思って釣りに行きます

ことごとく裏切られるのは言わずもがな・・・


さて、車を走らせて現場に着いたのは21時半くらい

恐らく釣り人はワタクシだけ

良いんだか悪いんだかw

さーて、準備しますか~と車を降りると



ビューーっ



ははっ、いい風吹いてら~

西(西北西)風がなかなかです

テンションやや下がり目

まぁそれでもせっかく来たし・・・ね

ってことで、浜に降りて行きます


ザックザックと歩いて行ってポイント到着

海面を見ると、おおっ!海岸線と平行にいい感じで潮目ができているじゃありませんか!

もしかしたら・・・もしかするかも!と、下がったテンションが再び上昇

時間帯、天候等考慮して、あまり遊んでいる暇は無さそうなのでいきなりガルプのベビサーを付けてキャスト

なるべく潮目に沿ってスローにリトリーブするように心がけて・・・みたものの、なんしょ風が強くてうまくいかないス

風が吹く度にティップもゆらゆら揺れるので、細かいアタリもわかりゃしない


さて

困ったね


ん~

どうせ細かいアタリはわかりゃしないんだからある程度の早さで巻いてきて、食ってきたら向こうアワセでフッキングしてくれたらいいな~

ダメなら帰ろ



てことで改めてキャスト開始


ビュン

ポチャン

グリグリ

グリグリ

グリグリ


ががっ!


ウオッ!いきなり!?と思ったのもつかの間、波打ち際でリグが揉まれてただけでした

なんだよ~、ドキッとしちゃったぜ~


ビュン

グリグリ

ががっ


またか?でもまだそんな巻いてきてないぞ?と思った瞬間

グングングン!と生命反応が!


キターー!!


ゴリゴリ巻いて来て無事ゲット!






ビバ!向こうアワセ!

前回のメバルよりやや大きい23cmほどのメバル





いやん、うれしい☆


釣りにくいのは相変わらずですが、俄然やる気がでてきましたよ

同じポイントでキャストしますが反応がないので、少し休ませますか~と場所を移動


移動先でキャストし始めた時、右足長靴に違和感

認めたくない、認めたくは無いけど右足長靴浸水なう

うわ~

不快指数ハンパない

我慢して続けますが、どうにも気持ちが悪い

風も止まないし・・・最初のポイントでちょっとやって帰ろ

せっかくやる気出たのにな~とトボトボ移動している最中ですよ

足元を照らしていたヘッドライトに、異形のモノが照らし出されました








正直一歩引いた(笑)

初めて実物を拝ませてもらいましたけど、ミズウオってこんな浅い所まで来るの?沖合で死んだのがたまたまここに流れ着いたの?


なんにせよ、インパクトは十分

こんなのが海の中にはいるんですね・・・



決めた


俺、絶対ベイトフィッシュには生まれ変わらない


やだよこんなクリーチャーに追われる人生(魚生)




この後は何の音沙汰もないまま終了

来世に強い決意を抱いた釣行でした



◆今年の釣果◆

カサゴ 1匹

カマス 2匹

金魚  1匹

クサフグ 1匹

メバル 2匹 (+1)


◆使用タックル◆


ロッド:メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-S792ML

リール:シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 2500S

ライン:Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m 0.6号 ライムグリーン

リーダー:YGKよつあみ Geso-X フロロリーダー Green 25m

フロート:アルカジックジャパン ぶっ飛びロッカー SS 6.5g

ワーム:バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン 2インチ パールホワイト

























  


Posted by センター長 at 17:33Comments(2)ライトゲーム

2013年02月02日

空想上から現実へ

こぬにつわ


いや~

今日は暖かい1日でしたね~

ただ風が強かったですな

こうなることはヤホ~さんの天気予報で折り込み済み

風よりは雨の方がまだ釣りになるかなぁと思いまして、昨日の夜に行って参りました

場所は、満を持してのあの海岸

昨年痛恨のバラシをかましてやったあのポイントです


道中は心配していた雨も降らず、嬉しい方に予報がハズレてくれたかなぁ?なんて思いながらポイントに到着

いそいそと準備を始めます

今回は今シーズン初のフロートリグに挑戦

練習も兼ねての釣行です

よっしゃ!始めますかっ!


・・・シトシトシト



(´・ω・`)




まぁ雨のつもりではいましたけどね

なにこのタイミング(笑)

さほど雨足は強くないのと、寒くないのがせめてもの救いか


気合いを入れ直して釣り開始

しかしこのフロートリグ

ぶっ飛びますね~

最初は慣れなくて戸惑いましたが、コツを掴んだらまぁ気持ち良く飛んでいってくれます


広いポイントを右往左往しながら探っていきます

途中アタリらしきものが数回ありましたが、ヒットまでには至らず

それでも、魚の活性は高いのかなと信じてキャストします

ビシュン!

フォール

巻き巻き巻き・・・



ドスン!








キタ-----(º∀º)------!!!!!





あんまり記憶にないですけど、ゴリゴリ巻きまくったのは覚えています



そして・・・


ついに・・・






念願のメバルゲットん!。゚(゚´Д`゚)゚。


いやまぁ20cm程度なんですけどね


本当に嬉しかった!

メバルは現実にいるんだ!って(笑)


そして、昨年マスオカさんで購入したコイツのロストバージンはメバルで!と決めておりましたが、ようやくその願いが叶うときが来ましたよ






おぉ


釣りブログっぽい(笑)


これで結構満足しちゃいまして

雨も降ってるしボチボチ帰ろっかな~と

車を停めている場所に近付きながら適当に投げます

そして最後の一投と決めたキャスト


ビシュン!

フォール

巻き巻き~





ドスン!



えっ


ギュンギュンと引く感じは先程の個体よりも確実にデカい!

慌ててアワセようとした瞬間


フッ・・・


(´д`)


やってもうた~~~



・・・


帰れます?

帰れませんよね?


はい延長戦確定~



結局釣れなかったんですけどね


なんだか嬉しいんだか悔しいんだかわかんない釣行となりました(笑)

しかし、メバルに対するやる気スイッチが激しくONになったことは間違いないです(`・ω・´)





◆今年の釣果◆

カサゴ 1匹

カマス 2匹

金魚  1匹

メバル 1匹 (☆New)



◆使用タックル◆


ロッド:メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-S792ML

リール:シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 2500S

ライン:Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m 0.6号 ライムグリーン

リーダー:YGKよつあみ Geso-X フロロリーダー Green 25m

フロート:アルカジックジャパン ぶっ飛びロッカー SS 6.5g

ワーム:バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン 2インチ パールホワイト

       


Posted by センター長 at 19:38Comments(6)ライトゲーム

2013年02月01日

ダメだコリャ

こんにちは


ぱや

コンコルドのCMのおねいさんバージョンが流れるたびに、おねいさんの太ももに目が行ってしまうセンター長です

ぱやぱや



えっと、いつだったかな

そうそう

30日の水曜日に釣りに行ってきました

場所は・・・おそらくワタクシの中で唯一先行者がいてくれるとホッとするポイント(笑)

この日も駐車場に車を停めて、遠目からポイントを確認

時折点灯するヘッドライトを確認して一安心(爆)

いそいそ準備を始めてポイントに向かいます


ポイントには先行者の方がお二人

自分は隅っこに入らせてもらって釣りを始めます

しばらくすると堤防の先端で釣りをしていた方が帰宅

残っているもう一人の方にあいさつをして今日の様子を伺ったところ、あまり芳しくないようで・・・

月が煌々と海面を照らしている状況、確かに厳しい釣行になりそうです




ま、いつも厳しいんですけどね



先ほど帰られた方の場所に入れさせてもらってキャストを繰り返します

あっちに投げ、こっちに投げ、ワームをとっかえ、ジグヘッドをひっかえ

とあれこれやってみますが、ウンともスンとも言わねー


そうこうしていると、もう一人の方がこちらに近づいてきて

「ぼちぼち帰ります~」

とわざわざあいさつに来てくれました

いや~、律儀なお方です

「おつかれさまでした~」と笑顔で答えます




内心は

「アタイを1人にしないでっ!!!!!」

って(笑)



月明かりに照らされているとはいえ

岩肌に激しく打ち付ける波の音・・・

足場と海面が近いせいか漆黒の波が押し寄せるたびに、そのまま呑みこまれてしまいそうな錯覚に襲われ・・・

誰もいないはずの背後が妙に気になります




さてと~

ポイント変えるかな~



・・・・。


べっ・・・別に1人が怖くて変えるんじゃないんだからねっ!!!!



んで結局いつもの場所に

ここでも無反応タイムは続き、前回同様苦肉の策・・・いや必殺技のテクトロで25cm程度のカマスを1匹ゲト






もうあれだ


メバルってきっと空想上の生きものなんだよ

ね?そうでしょ?

お願い、そうだと言って・・・  orz




◆今年の釣果◆

カサゴ 1匹

カマス 2匹 (+1)

金魚  1匹



◆使用タックル◆


ロッド:メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-S792ML

リール:シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 2500S

ライン:Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m 0.6号 ライムグリーン

リーダー:YGKよつあみ Geso-X フロロリーダー Green 25m

ジグヘッド:がまかつ(Gamakatsu)ラウンド29 3.5g#4 NSB
      
       Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) D type 5ヶ入り


ワーム:バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン 2インチ パールホワイト

     





  


Posted by センター長 at 17:24Comments(1)ライトゲーム

2013年01月22日

極寒

みなさまこんにちは


先日の爆弾低気圧による首都圏の混乱ぶりは大変だったようですね~

ああいうのを雪国に住まわれている方々が見ると

「それっくらいで喚くな騒ぐな」

ってなるんでしょうけどもね

だいたい1シーズンに一度は雪による混乱に見舞われる首都圏

そう考えると、つくづく静岡(中部南あたり)って住みやすいところだな~って思います

都会過ぎず田舎過ぎず、釣りに行こうと思えば車でちょちょいと行けるし

雪による被害もほとんどないし、夏は暑いけどそれこそ車で1時間も走れば涼しい河原でBBQなんて事も出来るし

ここに移り住んだご先祖様に感謝しますよ





でもやっぱ寒いもんは寒いんです(笑)


先日の金曜日でしたかね?

今シーズン1番の寒さだなんて言われた日に夜練に行ってきました

思い立ったのがすでに12時過ぎていたので、正確には土曜日の未明ですけど


最初は大井川港に

久々の大井川港でしたが、まぁ風が強い&冷たい

10分くらいで指先がかじかみ始めたのですぐに場所変更

結局いつもの場所に

到着すると、先ほどの風が嘘のように静かじゃありませんか

最初からこっち来りゃよかったと後悔しつつ釣り開始


とは言え・・・

いくら風ないといっても、今シーズン1番の寒さは伊達じゃない

そりゃ誰もいないわ

冬の突き刺さるような空気が、ワタクシの体温をじょじょに奪っていきます

それでも魚さえ釣れてくれれば冷えた身体も温まるというもの

気合を入れてキャストを繰り返します





いやん寒い




それこそ手を変え品を変え

あれやこれやと試してみますが、釣果どころかアタリすら無いやい

気温も釣果も極寒です

ちょっと悪いと思いつつ海面をライトアップさせてもらうと、なんていうか生命感が無いと申しますか・・・

クリア過ぎるくらいクリアウォーターですやん

こりゃ厳しいな~

と思い、ちょいとポイントを移動

そして移動先で禁断の裏技、「堤防際をテクトロ」を発動してやりました(笑)



プルルン、プルルン


金魚ですよ、ええ金魚ですとも

それなのに何この感動にも似た感情は

壊れるほど愛しても1/3も伝わら・・・いや、なんでもないです


今までがあまりにも過酷な時間だったので、魚(金魚)からの反応がこんなにも嬉しいとは!

もうプライドをかなぐり捨ててテクトロに集中



プルルン、プルルン

ほれ食え食え

プルルン、プルルン

ほれほれ





あ~楽しい




反応を楽しみつつ堤防を往復してくると




カツカツっ



ん?金魚じゃないな



カツカツカツっ


グ~ん



乗った~




えいとゴボウ抜くと










へへへ




カマスゲト~


1人でニヤついたら、乾燥で唇が荒れてたみたいでプチっと唇が切れました(泣)

手のかじかみもMAXだったのでここで帰宅



いやほんと寒かったです

もうちょい防寒対策を練らないとな~




◆今年の釣果◆

カサゴ 1匹

カマス 1匹 (☆New)

金魚  1匹



◆使用タックル◆


ロッド:メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-S792ML

リール:シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 2500S

ライン:Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m 0.6号 ライムグリーン

リーダー:YGKよつあみ Geso-X フロロリーダー Green 25m

ジグヘッド:オーナー針 メバル 流弾丸 JH-85
       
       がまかつ(Gamakatsu)ラウンド29 3.5g#4 NSB
      
       Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) D type 5ヶ入り


ワーム:バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン 2インチ パールホワイト

     ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームフィッシュ 1.8インチ グローピンク

     エコギア(ECOGEAR) グラスミノー SS 1-1/8インチ スーパーグロウホロ(夜光)






あ~めんどくさ(笑)











  


Posted by センター長 at 17:36Comments(0)ライトゲーム

2013年01月15日

初釣行

遅ればせながら・・・


みなさま あけまちんこ おめでたまきん


こんな便所の落書きにもならないようなブログをご覧いただきまして、本当にありがとうございます

今年もぬるま湯にドップリと浸かったような更新状況になるかとは思いますが、よろしくお願いします



では本題に

12/29日~1/3日までが正月休みだったわけですが

結局一度も釣りに行かなかったワタクシ

だって寒かったしさー

コタツで酒ばっか飲んでました

その不摂生がたたっかどうかはわかりませんが、体調崩してしまいましてね

さすがに仕事始めは休めないべと金、土は無理して出勤

6日の日曜日は寝込んでいました

月曜日以降も幾分回復したとはいえ本調子とはいかず・・・

せっかく弁当屋アングラーさんからコラボのお誘いをして頂いたのに、行けなくてすみませんでした

週末くらいにようやく回復した次第でございます

あ~ 健康って素晴らしい

そうなると、今まで溜まっていた釣り欲望が爆発

昨年末に企画していた、以前こちらの記事に登場したSyくんとSaくんとの「夜通し釣りしようぜ祭」が開催されずに年が明けてしまったので、さっそく二人に連絡

半ば強引ではありましたが、土曜の夜に集合出発、釣りが終わったら朝ラーで締めましょうという事になりました

この二人とは幼稚園からの付き合いがありまして

小学生の頃にはしょっちゅう大井川港にカサゴを釣りに行ってたんですよね~

それ以来の久々の釣行

あの頃の記憶が呼び起こされるような感じで、いつもの釣行とはまた違った感じでした

一つ不安なのは

この日は嫁様が職場の新年会だということ

はたして何時に帰ってくるのやら・・・

日が変わるまでには帰ってくるよ~なんて言ってましたけどね


さて土曜日

ソワソワしながら帰宅を待っていましたが、なかなか帰って来ない

時計は12:00を回り焦るワタクシ

結局帰ってきたのはAM1:00くらい 

この不良嫁が!と言いたいところをグッと堪えていざ出発

二人を乗っけていざポイントに

この日は大潮、おまけに入った時間が干潮からの上げ一分くらいでしたのでまぁ最初は釣りにはならないな~と思いながら準備をします

二人はブラクリしかけにオキアミつけての餌釣り

ワタクシはいつものマイクロワインドで


・・・


予想通りのお寒い展開


それでもなんか楽しいのは1人じゃないからでしょうかね

魚からの反応はなくても、人間からの反応は多々あります(笑)

しばらくして、潮もそろそろいい感じかな~ってところでSaくんの竿に反応が!

ケミホタルが付いた竿先がプルプル動く様は、見ていて楽しいですね~


釣りあげたのは本命のカサゴ!にわかに活気づく残りの二人


こりゃ負けちゃおられんとワタクシも頑張りますが、反応なし(泣)

あれやこれや試してようやくそれらしい手応えが

そういえばこの釣行の前に、巻いていたラインをPEからフロロに変えたんですよ

もう何やってるんだかぜんぜんわかんない(笑)

おかげでこのそれらしい反応も「ゴミかな~」って思ってました

んでピックアップしたら魚が付いてた(爆)

今年最初の釣果は・・・

昨年と同じ金魚(核爆)


画像はなし


それにしても、いままで何をやるにしてもPEラインを使っていたので、このフロロの伸縮性にはいささか戸惑いを隠せないです

ワインドは無理ですね~

それ以降は餌釣りの二人にも反応が頻繁に出ている模様

なんかゴンズイに似た奴とか釣ってます

そしてワタクシにも反応が

まぁまたしてもゴミかと思っていましたが(笑)



20cmくらいのカサゴ♪

フォールで食った(らしい)のと、ぜんぜん引かなかったので釣った気がしなかったですけど何か?(笑)

まぁ今年初のそれらしい魚と言う事で

そのあとはSyくんもカサゴを釣り上げて、無事三人とも本命をゲットする事が出来ました

寒さも限界を迎えた7時にストップフィッシング

予定通り朝ラー食べに行って解散となりました

いや~冷え切った体に暖かいラーメンが沁み渡りましたねぇ


それにしても


楽しかった!


近いうちにまた行こうという事になったので、その日までにまたポイントを見つけておかねば

ではでは



◆今年の釣果◆

カサゴ 1匹

金魚  1匹










  


Posted by センター長 at 18:20Comments(2)ライトゲーム

2012年12月13日

ボウズ逃れ

もうね

言いたくないんですよ、こんなこと

これに関しては誰が悪いとかそういう問題ではないことは重々承知しています

しかし

しかしあまりにもひどい

だからあえて言わせてもらいますよ






をい!寒いぞ地球!




さ、始めますかね

先日の日曜日の早朝と、昨日の夜に行ってまいりましたのでその報告をば


まずは日曜の朝練から

ポイント到着は4時くらいでしたかね?

いつものようにダートさせて狙い始めますが、反応悪し

レンジを変えたり、ジグヘッドの重さを変えたり、ワームを変えたりしてみたもののウ~ンな展開

そんなウ~ンな展開もさることながら、西風がまぁ冷たい事冷たい事(泣)

釣れないしクソ寒いし、何の罰ゲームだこれは

それでも夜が明けてくればカマス達が癒してくれるはずだと信じて頑張ります


なんとな~く東の空が明るくなり始めたころ、ボトムの方でようやくアタリが!

むむ

金魚釣り師の血がにわかに騒ぎ始めますw

チョンチョンとさせてフォールさせると


ぐぐぐっ!


ほら乗った~


ぐぐぐ


おう!?なかなかの引きっぷり!金魚じゃないのか?カマス?

ゆっくり巻いて、ゴボウ抜くと





間違いなく今季一番の大物

金魚釣り師の冠は伊達じゃないなと実感&虚無感


このあとは心身ともに寒~い展開が続き、頼みのカマスさんも足元のチョンチョンアクションで1匹のみでした





朝練に向かう脚がさらに重くなりそうな結果でやんす




んで昨日

日曜日と同じポイントに

前回の反省をいかし思いっきり寒さ対策して意気込んでみたものの

さほど寒くないし、着込みすぎて肩こるし

おまけに大潮の下げ八分くらいに現場に到着したので釣りしにくいしでもう二投くらいしてあきらめムード一色

普段見れない底の状況を確認してポイント変更

潮見表の事前チェックは大事ですな(当たり前)


さてどうしますかね~と思いながら、結局いつもの公園に

当たり前ですが、ここもまぁ潮位が低い事低い事

少しでも深い方にと、船が通る方にキャストして様子を伺います


う~ん渋いぜ


去年までの釣り方ならば、確実にボウズ確定な展開


はたしてダートなジグヘッドはこの状況を打破できるのか!?


とりあえずいつものようなダートで探りますが反応0

少し細かめにダートさせて(いるつもり)みると、コツンと反応が!

お!なんかいるぞ!

こういう展開だと、これだけでもやる気スイッチが入りますよね!ねっ!?

もう一度同じよな場所にキャストしてさらに細かく、もうダートって言うよりシェイキングですな

んでフォールで


ガツン!


キター!


確実に金魚じゃないぜ!まぁカマスだろうぜ!








ピン子!


渡鬼は一回も見たことないぜ


サーセン (´・ω・`)


ビンゴ!


25cmくらいのカマス様でした

いや~、ちょっと嬉しかったですね

なんか釣った感が結構あったんで

さ、今度はいつ行こうかな~




◆今年の釣果◆

アオリイカ 4杯

エソ 1匹

カサゴ 1匹

カマス 29匹 (+2)

金魚 8匹(+1) 

草フグ 3匹

コウイカ 3杯

シイラ 1匹

タチウオ 4匹

ワカナゴ 3匹




Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) D type 5ヶ入り
Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) D type 5ヶ入り


Posted by センター長 at 17:53Comments(2)ライトゲーム

2012年12月07日

夜練

こぬぬつわ

前回お話したとおり、朝練に向かう事が非常に億劫になっている今日この頃

それでも釣りには行きたいわけで・・・


・・・そうだ!夜練に行こう!




嫁様のお許しさえ得られれば



さて


このミッションはコンプリートとなるかインコンプリートとなるか


そんな昨日の夜


もうどこからどう見ても「あ、コイツ釣りに行くつもりだな」って格好して嫁様に


「ねぇ・・・釣り行ってきてもいい?」って勇気をふりしぼって聞いたら


「あん?行って来れば?」


ひゃほ~~い!嫁様の気が変わらないうちにレッツらゴーだぜ~!

(あ、実際は快く送り出してくれてる・・・・はず)


てことで夜練に行ってきました


西風がやや強かったので、あそこしかないか~とポイントを決めました

ではではと、今回はこいつを購入したので早速試してみることに


その3投目くらいでしたかね


キャストして15秒くらい沈めてからダート開始


ダートダートダート


フォール


ダートダートダート


フォール


ダートダーガツンっ


だっしゃおらーっ


早速キタぜーーー!



もうワタクシくらいのレベルになると、引きでどの魚かわかってしまうんですよ



これは金魚じゃない(笑)


まぁビックリするような大きさではないにしても、金魚でないことは確実な引きの強さ


何かな何かな~


この釣りは、何が釣れるのかわからないのがまた面白いところでもありますね~


ゆっくり寄せてヨイショとゴボウ抜くと


キラキラ細長い魚体







はは・・・ほんとに細いや

F2のタチウオ

本来なら迷うことなくリリースサイズですが、ガッツリ飲みこまれちゃっていたので土下座しながら(心の中で)締めさせてもらいました

この後は続かず、どうしようかな~としばしシンキングタイム

先ほどまで吹いていた風がだいぶ弱まったので、思い切ってポイントを変更することに


しばし車を走らせて、次のポイントに到着



わお



釣り人いね~


いくら平日の夜とはいえ、こりゃあなんだか嫌な予感

いやいやセンター長、逆にこのジグヘッドのポテンシャルを確かめる絶好の機会ではないですか?

うんそうだ

そうだそうだ

たぶんそうだ


無理やりテンションを上げていざ釣り開始

ポイントは選びたい放題なので、まずは壁際にキャスト




アタリはある

でもおそらく前回遠い目してたアイツ

もしくはギョぴちゃん


むぅ


ここじゃないか


てくてく歩いてポイント移動



キャスト



フォール


ダートダート


フォール


ダートダート


フォー・・コツっ


キタっと思った瞬間フッと軽くなるテンション

あれ?軽くなった・・・いや軽くなったってレベルじゃねーぞ

しゃかしゃかリールを巻いてくると、リーダーからプッツリ


タチウオ?カマス?


ジグヘッドを付け直してもう一度同じようなところにキャスト


フォール

ダートダートダート

フォール

ダートダートダート

フォール・・ガツン!


キターー!!

これもまた金魚の引きではないぞ


どうりゃとゴボウ抜いたそいつは





夜に会うのは久しぶりだね~のカマスちゃん

てことで、先ほどリーダーを切ったのはコイツと確定

続けて何度かキャストして同じように誘います


でもアタリはあるけど乗らない


じゃれてる感じ?


くそぅとあれこれアクションを変えて誘ってみます


ダート

フォール

ダートダート

フォール・・コっ


よしっ

と思った瞬間またもや軽すぎるテンション


また切られたー


ここでリーダーも限界を超える短さになったので終了とします

まぁボチボチてとこですかねぇ~




◆今年の釣果◆

アオリイカ 4杯

エソ 1匹

カサゴ 1匹

カマス 27匹 (+1)

金魚 7匹 

草フグ 3匹

コウイカ 3杯

シイラ 1匹

タチウオ 4匹 (+1)

ワカナゴ 3匹

















  


Posted by センター長 at 17:35Comments(0)ライトゲーム

2012年12月05日

金魚釣り師として生きる

こんにちは

また一段と冷え込んでまいりましたね

やはりワタクシ、暑さよりも寒さの方が苦手ですな

朝練メインのワタクシにとって、早朝起床における最大の敵「ヌックヌクの布団」がワタクシの前に立ちはだかり、なかなか釣行に行けませぬ


本当は毎日でも行きたいんですけど

先週の土曜日はそれでも暖かかったので、なんとか起きて朝練に行ってきました


場所は公園では無い場所

先日のダートの効果ははたして別の場所でも有効なのか?と、検証も兼ねての釣行でございます


到着は朝4時半くらい

ポイントでは何やら海面がバッチャバッチャしております

あわててルアーを投げてみますが、アタリと言うよりは魚体に当たってる感じ?

ゴツゴツと感触はあるのですがフックにかかる感じはありません

ボラかなぁ?

何投かしてみますが一向に掛る様子はなし

いつまでも掛らない魚を相手にしていても仕方ないので、見切りをつけてポイントを移動します


停留している大型漁船の灯りが届くか届かないくらいのポイントでキャスト開始

あ、そうそう

ダートするジグヘッドにすっかり魅了された私

この前の日に追加で3gのダートするジグヘッドを購入しました

本当なら同じ種類の重さ違いが欲しかったんですけど、あいにく売り切れでしたので、同じようにダートを売りにしていたこちらの3gを購入

これでボトムの方も探れるはず☆

てことで、この日は早速3gから投入しております


キャスト

フォール


ダートダートダート


フォール


プルプルプル!


早速キターーー!


やはり場所を選ばないのね、ダートなジグヘッド!

そして、この引き!

もうワタクシくらいのレベルになると、引きでどの魚か・・・いやもっと言うと、オオスジイシモチかネンブツダイかわかってしまうんですよ(爆)

これは間違いなくオオスジさんのほうや!






ビンゴ!


なんの自慢にもならねー(笑)


それにしてもこのダートさせた後のフォール中は、かなりドキがむねむねですよ

ここにこそ、このジグヘッドの醍醐味が集約されているといっても過言ではないでしょう

そんなかんじでアタリを楽しんでいると、だんだん夜が明けてまいりました

ジグヘッドもちょっと魚に飽きられちゃった感が出てきたので、いつものBIVIに付け替えてテトラ際をキャスト

着水と同時に巻き始めます

ガツン!

おうっ!キター!

これは確実にカマスの引き






大物女優ばりのライトアップだな(笑)


さ~カマスタイムに突入ですよ~

BIVIへの反応が悪くなったので、前回使用の1,5gのジグヘッドに交換

ワームも同じやつ

キャスト


フォール


ダートダートダート


フォール


ダートダート


フォ・・・ガツン!


キターーー!






よすよす


足元まで追いかけてくるカマスが多数いたので、足元でなんちゃってフィギュア8


ちょんちょんちょん


ステイ


ちょんちょんちょ・・ガッ!






うい奴め



しからばこれならどうじゃと同じように足元で


ちょんちょんちょん



わらわらと寄ってくる魚たち


ちょんちょんちょん


あ・・・





ごめん



そんな目で遠くを見るなよ



ごめんてば



この辺りでタイムアップ


そういや3gのジグヘッドを3つばかりロストしたのでまた補充しなければ

このジグヘッド、メバルにも効かないかな~

今度試してみようと思います




◆今年の釣果◆

アオリイカ 4杯

エソ 1匹

カサゴ 1匹

カマス 26匹 (+3)

金魚 7匹 (+1)

草フグ 3匹(+1)

コウイカ 3杯

シイラ 1匹

タチウオ 3匹

ワカナゴ 3匹















  


Posted by センター長 at 15:44Comments(0)ライトゲーム

2012年11月30日

金魚注意報

こんにちは

寒い寒いと言っておりますが、本当に寒くなってきましたね~

そんな寒空のなか、27日の夜と昨日の朝釣りに行ってきましたよ


まずは27日の出来事から

予報では北風2mの予報

まぁギリなんとかなるかな~と淡い期待を抱いて浜エギングへ

ボチボチエギングも終わりだなと思い、有終の美を飾るべく浜に到着

いざポイントに向かうと


ビュ~!

北風どころか思いっきりナライの風

おまけに2mどころじゃないでしょこれ

とりあえずキャストしてみたものの、投げたエギが帰ってきましたよ、ワタクシの真横に


2投してすぐに退散

ん~不完全燃焼どころじゃないぞこりゃ

こういう場合はあそこだなと、公園に向かいました

到着すると、エギンガーがちらほら

適当な場所に入ってキャスト開始

いや~、追い風に乗ってエギが吹っ飛んでいきますな

後は釣果が伴えば最高なんですけど



そうは問屋が卸してくれないのが世の常

寒い、釣れない

集中力の欠如


さて、飽きてきたぞ(笑)

そんな時なんとなく海面をみると小魚がパシャパシャ

おう!チャンス!とばかりに慌ててライトタックルを車に取りに行って、BIVIやらゲーリーグラブやらを投げますが


空振り


どうすべ


・・・そうだ!ダートなジグヘッドの練習しよう!

と、ジグヘッをダート用に付け替えます

ワタクシが使用しているのはコチラ

これにこれをつけてキャスト


なんとなくこんな感じかな~とロッドを動かしていると


プルプルプル


雨に打たれ寒さにうち震えている子犬のようなアタリ


なんかキターーっていうかたぶんあれだー







予想通りの金魚(笑)


でも初ダートでの獲物でちょっと嬉しかったのも事実

同じようなアクションで誘うと、アタリが連発

乗らないのはご愛敬

魚の活性が高いだけかな~と、ためしにタダ引きしてみましたが、反応が0ではないにしろ明らかにダート(しているであろう)の方が反応がいいようです

むむ

楽しくなってきたぞ

今度はポイントを変えて、壁際にキャストして同じようにアクションをつけてみます


ちょんちょんちょん


フォール


ちょんちょんちょん

フォ・・・


ガガガガガッ!



すわっ!


明らかに金魚とは違う大きなアタリ!

なんかキターーー!!


と喜びも束の間すぐに軽くなるロッド


うわ~バレた~ (;´Д`)


これは結構ショックでした

この後もう一匹金魚を追加して終了

釣果自体はショボショボでしたが、ダートなジグヘッドの可能性を大いに感じる事の出来た釣行でした





昨日の朝


この日は風向き、潮とも浜エギングには絶好のお日柄

あまりにもテンションが上がり過ぎて、朝の3時には浜に向かっていました(笑)

到着すると、やはり追い風が吹いてエギぶっ飛び確定

気合いを入れていざスタート

・・・

・・・

・・・

・・・

はぁ

釣れへん

(´・ω・`)



朝のテンションはどこへやら・・・

しかし時はいわゆる「朝マズメ」

もう一度気合いを入れ直してキャストします

フォールの時間を少し長めにとって、1シャクり目



ガッ!



と根掛かり


お気に入りのエギをロスト 。゚(゚´Д`゚)゚。


完全に意気消沈したワタクシに、かじかむ手で風模様の中ノットを組む気力はありませんでした


すごすごと浜を後にして、車の中でシンキングタイム


帰るにはまだちと早い

かといってあまり遠くには行くほどの時間はない

・・・・チーン

おし、また公園でダートるか!



到着すると、人はまばら

風向きが悪いので、あちらの高い方に向かいます


キャスト


フォール


さて、シャクるかと思った瞬間


ガガガガ!


うそ!?

と思った刹那、また軽くなるロッド (´・ω・`)


・・・この釣りはスキを見せてはなりませんな


この後、ダートのあとのフォールで








(笑)


明るくなってきてルアーが目視できるようになった頃、ダートの動きを確認しようと足下でチョンチョンしてみました


なるほど、確かにダートしてるわ

少しワームの付け方を変えたのがよかったのかも~

そんな感じでしばらく動きを楽しんでいると、壁際から黒い影が猛烈にアタック! 

おわっ!

とビックリした勢いそのままでゴボウ抜きに







こりゃしばらくこれにハマりそうだなぁ 





◆今年の釣果◆

アオリイカ 4杯

エソ 1匹

カサゴ 1匹

カマス 23匹 (+1)

金魚 6匹 (+3)

草フグ 2匹

コウイカ 3杯

シイラ 1匹

タチウオ 3匹

ワカナゴ 3匹   続きを読む


Posted by センター長 at 23:27Comments(0)ライトゲーム

2012年11月20日

お外道さま

いや~

なにも知らずにアイドリングストップな車に乗るとめちゃビビりますね

こんにちは、センター長です


今日は仕事が休みだったので、朝練に行って来ました

ここのところの気温の低下、及び先日の雨により海水温が下がっちゃったかなぁと思い、エギングは厳しいと判断

カマスちゃんと戯れましょうといつもの場所に


朝5時に現場に到着

車から降りると結構な西風が(汗)

ん~

ナライじゃないからまぁいいかと準備を済ませてポイントへ

まずはジグヘッドで

今回はいつものジグヘッドではなく、ダートするジグヘッドを使ってみました

さて、その効果はいかに












イエス!音沙汰なし!

っていうか、暗くて本当にダートしてるか全然わからん(笑)

こりゃ明るくなるまでちょいと待ちますか~と、信頼のBIVIにチェンジ

あちらやらこちらやらにキャストします




う~ん、反応ないなぁ(;´Д`)

そうこうしてる間に東の空が白んできました

そろそろカマスの気配がして来る頃かなぁって時に



ガツンッ


ほら来た~

と思うやいなや


ジージージージー



ドラグが唸りをあげます

うぉ!?カマスじゃないなこりゃ!

と慌ててドラグを絞りますが、まだジージーと鳴り止まないドラグ

なんだ?メッキ?

あまり締めすぎてもPE0,6号なんでヤバいかなとほどほどにしておいて、後はワタクシの拙いロッドワークで正体不明な相手に挑みます

巻いては出され、巻いては出されと繰り返し、ようやく海面に姿を表したソイツは


まさかのタチウオ(笑)


見た感じなかなかのサイズですよ

そこにきてスレ掛かり

通りで寄ってこないわけだ

逆に口に掛かってたらあの牙でリーダー切られちゃったかも

最後はラインを持って引き抜いて無事ランディング








サイズは今期最大のF3,5

ウルトラライトなタックルで挑むには十分過ぎる相手でした

これで完全燃焼したワタクシ

本命は一匹のみ(笑)


しかもダートなジグヘッドじゃないし(笑)

ちなみにダートなジグヘッド、もうちょっと練習が必要かなと

今回はうまくダートできなかったです

何とか年内中にはマスターしたいなぁ

でもボチボチメバルも行きたいなぁ


悩み多き年頃でございます


◆今年の釣果◆

アオリイカ 4杯

エソ 1匹

カサゴ 1匹

カマス 22匹 (+1)

金魚 3匹

草フグ 2匹

コウイカ 3杯

シイラ 1匹

タチウオ 3匹 (+1)

ワカナゴ 3匹   


Posted by センター長 at 20:31Comments(2)ライトゲーム

2012年10月27日

結局

おはようございます

マラソン大会を明日に控え、しばらく健全な身体では釣行に行けなくなるであろうということで、朝練に行って来ました

どこに行こうかなぁと考えた結果、最近めっきり行かなくなった浜に行く事に

今季のショアジギ納めとでもいいましょうか

不完全燃焼の2014ショアジギライフの有終の美を飾ろうかと

終わりよければって奴ですな

そんな感じで朝4時起床

いそいそ支度をして、玄関を出ました

綺麗な星空が広がり、風も穏やか

まさに釣り日和

はやる心を抑えつつ釣り場に向かいます


駐車場に着くと車が数台

みなさん早いですねぇ

自分も負けてなるものかと、急いで駐車して車を降りました



ビュオーッ




ちょっとまてなにこの風…(´・ω・`)

しかもナライ…(´・ω・`)

あの我が家付近の穏やかさは、ワタクシを欺くための罠?(´・ω・`)


テンションだだ下がりでございます

それでも…と、一応支度をして浜に向かいましたよ


適当な場所に入り、ブランカを光らせキャスト

飛ばねーよ
  
リールを巻いてきますが、潮も左から右に相当早く流れているようで、かなり右の方からブランカが上がってきます

ナライの風を思いっきり受けてラインもはらみまくり…

何やってるかぜんっっっぜんわからん

まっっっっったく釣れる気がしない


数投して撤収

ちょっとこれで最後じゃ悲しすぎるので、近い内にリベンジをしたいと思います


さ、どうしようかな

ん~、やっぱあそこしかないか


一応持ってきていたライトタックル(笑)


今日はBIVIとゲーリー2インチグラブで1匹ずつ




まぁこんなもんすかね

いつも同じような画像でサーセン(´・ω・`)




明日はなんとか無事に終わらせて、ショアジギリベンジに支障をきたさないようにしたいと思います(笑)




◆今年の釣果◆

アオリイカ 2杯

エソ 1匹

カサゴ 1匹

カマス 21匹 (+2)

金魚 3匹

草フグ 2匹

コウイカ 3杯

シイラ 1匹

タチウオ 2匹

ワカナゴ 3匹  


Posted by センター長 at 10:13Comments(2)ライトゲーム

2012年10月25日

緊急アラーム

こんにちは


朝方はすっかり冷え込んできましたね

昨日朝練に向かう時に、季節の移り変わりを肌で感じましたよ

いつもの格好で玄関から出たら、寒っ!

「こりゃイカン!」と慌てて部屋に戻ってそれなりに着込んで出撃しました


いつもの場所にいつもの時間帯で




この後もう一匹追加して、合計2匹で終了

2匹ともBIVIで

この日はワームに反応が無かったですね





本当はもうチョイ粘りたかったんですけど、緊急アラームが鳴り響きまして


「ぎゅるるる~っ!」


って

お腹が


またかよ

ここに来るたびに快便です

便秘でお悩みの方は是非(笑)






さて、今度の日曜日は「しまだ大井川マラソン inリバティ」当日でございます

今年も懲りずにエントリーしちゃいました

昨年も大概でしたが、今年はそれ以上に練習していないのでリタイア前提で走って(歩いて)きますよ


◆今年の釣果◆

アオリイカ 2杯

エソ 1匹

カサゴ 1匹

カマス 19匹 (+2)

金魚 3匹

草フグ 2匹

コウイカ 3杯

シイラ 1匹

タチウオ 2匹

ワカナゴ 3匹




  


Posted by センター長 at 17:26Comments(0)ライトゲーム

2012年10月20日

懲りずにカマス

こんにちは

今朝も懲りずにカマス狙いに行ってきました

今回は与平君とコラボです

集合時間にやや遅れて現地に到着すると、与平君の車を発見

隣に停めてご挨拶を・・・と思いきや、第一声が


「寒い!」


いやたしかに(笑)

風がやや強いのもありましたが、もうこれは防寒対策をそれなりにしていないと釣りどころじゃないぞってくらいの気温

季節は巡っているのですね

寒さに震える与平君をしり目に、車に積んであった薄手のダウンジャケットを着こみ寒さ対策はバッチリ

隣の冷ややかな視線も気になりません(爆)


ほらほら、カマスいっぱい釣ってホットになればいいじゃない!ってことで早速ポイントに向かいます

まだ暗いうちだったので、自分はエギングを

ただ、風がなかなかだったので何やってんのかわからんw

早々にライトタックルに持ち替えます


そろそろ釣れるころかな~というくらいになっても


釣れない


まぁ慌てなさんな、これからこれから!


釣れない


オウフ、嫌な予感がしてきましたぞ

手を変え品を変え、場所を変えても


釣れない


その間与平君はフグ男の猛攻に会い、次々とワームを殉職させております(笑)

そんな中、ようやくワタクシのもとに待望の1匹目が!

さぁこっからだぜ!って時に隣を見たら、与平君ライントラブル(爆)

「いつもこうなんだよ~」と嘆いておりましたが、幸か不幸かこの後は続かずまたもや沈黙タイム

今年はあまり群れが大きくないのかな~

前回の釣行ではパタパタっと釣れたんですけど、他の日はポツリポツリといった感じですし

自分一人なら腕のせいなんでしょうけど、サビキのおじさま方もポツリポツリって感じなんですよね~

昨年の今頃はそれこそパーティータイムって感じで、一斉に釣れていましたけど


そんな感じで、この日もサビキのおじさまたちはポツリポツリ状態でした

この後ワタクシがBIVIでもう一匹追加するに留まり、与平君は金魚と謎の根魚を釣り上げて終了

う~ん、渋かった

でもまぁ釣れて良かったです

与平君、近いうちにリベンジに行きましょう!










◆今年の釣果◆

アオリイカ 2杯

エソ 1匹

カサゴ 1匹

カマス 17匹 (+2)

金魚 3匹

草フグ 2匹

コウイカ 3杯

シイラ 1匹

タチウオ 2匹

ワカナゴ 3匹








  


Posted by センター長 at 17:03Comments(0)ライトゲーム

2012年10月18日

裏切り知らず

こんにちは

A・ロッドとカノーはこのまま沈黙したまま終わってしまうんでしょうか
なんとしてもイチローにチャンピオンリングを取ってもらいたい



どうも、センター長です

今朝もいつもの場所に朝練に

天気が不安だったのでカッパを着込んで出撃です



暑ぃなぁ(笑)


少々下に着込み過ぎたかも

まぁ寒いよりマシかって事で釣り開始

とりあえず1gのジグヘッドにビームスティックで

まだ暗いのでもう少し明るくならなきゃ釣れないかなぁと思いきや


ググッと





幸先よし男


この後も立て続けにポンポンと釣れて、「お?今日はツ抜けか?」なんて思いましたが、この後沈黙(笑)

エギングで暇つぶし

そろそろかなぁとロッドをチェンジ

ついでにルアーもBIVIに変えてテトラ際にキャスト


グイ


ありゃ、根掛かったか?


グイグイっ


来てたーー!!




この後もう一匹追加したところで、6時を知らせるスマホのアラーム

と同時になかなかの便意が

ウ○コアラームはなにをさしおいても解除しなければ

さもないと末代にまでまさに「汚名」を残しかねません(爆)

てことでここで終了



う~ん

やっぱ楽しいな



◆今年の釣果◆

アオリイカ 2杯

エソ 1匹

カサゴ 1匹

カマス 15匹 (+5)

金魚 3匹

草フグ 2匹

コウイカ 3杯

シイラ 1匹

タチウオ 2匹

ワカナゴ 3匹  


Posted by センター長 at 08:28Comments(0)ライトゲーム