2012年10月27日
結局
おはようございます
マラソン大会を明日に控え、しばらく健全な身体では釣行に行けなくなるであろうということで、朝練に行って来ました
どこに行こうかなぁと考えた結果、最近めっきり行かなくなった浜に行く事に
今季のショアジギ納めとでもいいましょうか
不完全燃焼の2014ショアジギライフの有終の美を飾ろうかと
終わりよければって奴ですな
そんな感じで朝4時起床
いそいそ支度をして、玄関を出ました
綺麗な星空が広がり、風も穏やか
まさに釣り日和
はやる心を抑えつつ釣り場に向かいます
駐車場に着くと車が数台
みなさん早いですねぇ
自分も負けてなるものかと、急いで駐車して車を降りました
ビュオーッ
ちょっとまてなにこの風…(´・ω・`)
しかもナライ…(´・ω・`)
あの我が家付近の穏やかさは、ワタクシを欺くための罠?(´・ω・`)
テンションだだ下がりでございます
それでも…と、一応支度をして浜に向かいましたよ
適当な場所に入り、ブランカを光らせキャスト
飛ばねーよ
リールを巻いてきますが、潮も左から右に相当早く流れているようで、かなり右の方からブランカが上がってきます
ナライの風を思いっきり受けてラインもはらみまくり…
何やってるかぜんっっっぜんわからん
まっっっっったく釣れる気がしない
数投して撤収
ちょっとこれで最後じゃ悲しすぎるので、近い内にリベンジをしたいと思います
さ、どうしようかな
ん~、やっぱあそこしかないか
一応持ってきていたライトタックル(笑)
今日はBIVIとゲーリー2インチグラブで1匹ずつ

まぁこんなもんすかね
いつも同じような画像でサーセン(´・ω・`)
明日はなんとか無事に終わらせて、ショアジギリベンジに支障をきたさないようにしたいと思います(笑)
◆今年の釣果◆
アオリイカ 2杯
エソ 1匹
カサゴ 1匹
カマス 21匹 (+2)
金魚 3匹
草フグ 2匹
コウイカ 3杯
シイラ 1匹
タチウオ 2匹
ワカナゴ 3匹
マラソン大会を明日に控え、しばらく健全な身体では釣行に行けなくなるであろうということで、朝練に行って来ました
どこに行こうかなぁと考えた結果、最近めっきり行かなくなった浜に行く事に
今季のショアジギ納めとでもいいましょうか
不完全燃焼の2014ショアジギライフの有終の美を飾ろうかと
終わりよければって奴ですな
そんな感じで朝4時起床
いそいそ支度をして、玄関を出ました
綺麗な星空が広がり、風も穏やか
まさに釣り日和
はやる心を抑えつつ釣り場に向かいます
駐車場に着くと車が数台
みなさん早いですねぇ
自分も負けてなるものかと、急いで駐車して車を降りました
ビュオーッ
ちょっとまてなにこの風…(´・ω・`)
しかもナライ…(´・ω・`)
あの我が家付近の穏やかさは、ワタクシを欺くための罠?(´・ω・`)
テンションだだ下がりでございます
それでも…と、一応支度をして浜に向かいましたよ
適当な場所に入り、ブランカを光らせキャスト
飛ばねーよ
リールを巻いてきますが、潮も左から右に相当早く流れているようで、かなり右の方からブランカが上がってきます
ナライの風を思いっきり受けてラインもはらみまくり…
何やってるかぜんっっっぜんわからん
まっっっっったく釣れる気がしない
数投して撤収
ちょっとこれで最後じゃ悲しすぎるので、近い内にリベンジをしたいと思います
さ、どうしようかな
ん~、やっぱあそこしかないか
一応持ってきていたライトタックル(笑)
今日はBIVIとゲーリー2インチグラブで1匹ずつ

まぁこんなもんすかね
いつも同じような画像でサーセン(´・ω・`)
明日はなんとか無事に終わらせて、ショアジギリベンジに支障をきたさないようにしたいと思います(笑)
◆今年の釣果◆
アオリイカ 2杯
エソ 1匹
カサゴ 1匹
カマス 21匹 (+2)
金魚 3匹
草フグ 2匹
コウイカ 3杯
シイラ 1匹
タチウオ 2匹
ワカナゴ 3匹
2012年10月25日
緊急アラーム
こんにちは
朝方はすっかり冷え込んできましたね
昨日朝練に向かう時に、季節の移り変わりを肌で感じましたよ
いつもの格好で玄関から出たら、寒っ!
「こりゃイカン!」と慌てて部屋に戻ってそれなりに着込んで出撃しました
いつもの場所にいつもの時間帯で

この後もう一匹追加して、合計2匹で終了
2匹ともBIVIで
この日はワームに反応が無かったですね

本当はもうチョイ粘りたかったんですけど、緊急アラームが鳴り響きまして
「ぎゅるるる~っ!」
って
お腹が
またかよ
ここに来るたびに快便です
便秘でお悩みの方は是非(笑)
さて、今度の日曜日は「しまだ大井川マラソン inリバティ」当日でございます
今年も懲りずにエントリーしちゃいました
昨年も大概でしたが、今年はそれ以上に練習していないのでリタイア前提で走って(歩いて)きますよ
◆今年の釣果◆
アオリイカ 2杯
エソ 1匹
カサゴ 1匹
カマス 19匹 (+2)
金魚 3匹
草フグ 2匹
コウイカ 3杯
シイラ 1匹
タチウオ 2匹
ワカナゴ 3匹
朝方はすっかり冷え込んできましたね
昨日朝練に向かう時に、季節の移り変わりを肌で感じましたよ
いつもの格好で玄関から出たら、寒っ!
「こりゃイカン!」と慌てて部屋に戻ってそれなりに着込んで出撃しました
いつもの場所にいつもの時間帯で

この後もう一匹追加して、合計2匹で終了
2匹ともBIVIで
この日はワームに反応が無かったですね

本当はもうチョイ粘りたかったんですけど、緊急アラームが鳴り響きまして
「ぎゅるるる~っ!」
って
お腹が
またかよ
ここに来るたびに快便です
便秘でお悩みの方は是非(笑)
さて、今度の日曜日は「しまだ大井川マラソン inリバティ」当日でございます
今年も懲りずにエントリーしちゃいました
昨年も大概でしたが、今年はそれ以上に練習していないのでリタイア前提で走って(歩いて)きますよ
◆今年の釣果◆
アオリイカ 2杯
エソ 1匹
カサゴ 1匹
カマス 19匹 (+2)
金魚 3匹
草フグ 2匹
コウイカ 3杯
シイラ 1匹
タチウオ 2匹
ワカナゴ 3匹
2012年10月22日
お気に入り
こんにちは
シーズン中にあれだけフル回転で活躍、チームに貢献しCS出場に一役どころか二役も三役も買ったプレイヤーでも、たった一球、たったワンプレーで致命的ともいえるチームの敗戦の戦犯になってしまうという現実
野球怖ぇ~
どうも、センター長です
先日お話したニューエギングロッドについて少し
8月に子供たちを連れてサビキ釣りにいったんですよ
竿を何本か並べて釣りをしていたんですが、その中の一本がエギングロッドでして
娘が見事に海に蹴り落としてくれました(笑)
あのタイタニックのジャックのごとくゆっくりと沈んでいくさまは、今でも脳裏に焼き付いております
ちょ、誰ですか?「わざとでしょ?」だなんて言うのは(笑)
そんなわけで秋の本格的なシーズンを前に、エギングロッドの早急な購入の必要性を嫁様に説明し、「じゃあ誕生日プレゼントってことで購入してもよし」とのお許しを得ることに成功
ありがとうございます、ありがとうございますと、おでこを地面にこすりつけるかのごとく懇切丁寧に感謝の意を伝え、さっそくどんなロッドがあるかリサーチ
予算は¥15000~¥20000くらいまでの範囲で
アクションは一本で幅広くこなせるミディアムアクション
長さは先代より少し短めの8,3フィートくらいのものを買おうかなと
いろいろ見ていく中である程度の候補をチョイス
その中でさらに絞り込んでいきます
最終候補に残ったのは
・セフィアSSの安売り狙い
・KG-ONE
の二つに
フィッシング遊に行って実物に触って見た結果
本命 セフィアSS M803
対抗 KG-ONE KGE-832M
で決定
さ、ネットで検索だ~
てことで、セフィアSSを¥16000円台で売っている店舗を発見!
そっこーポチってわくわくしていると、返信メールが
開いて愕然「ご注文の商品は売り切れです」
なんだよ、ふざけんなし!さっきまであったじゃん!
これだからネット通販は嫌なんだよ!ってことで日を変えてフィッシング遊に
エギングロッドのコーナーに足早に向かいます
・・・・のぉ~~~んっ!
他のアクションはあるけれど、ミディアムは売り切れ(泣)
KG-ONEも、ミディアムは売り切れ(号泣)
基本待つのが苦手な私は、お店に頼んで取り寄せてもらうなんていう選択肢はありません
こうなったら他の店や!
その脚でイシグロに向かいます
到着するやいなや、わき目も振らずロッドのコーナーに
物色しましたが、セフィアSSシリーズはお目当てのものどころか一本も無い
KG-ONEは、やはり違うアクションのものしかない
orz
・・・どうしよっかな
さきほども申し上げました通り、待つ事が出来ないワタクシ
今欲しかったら、今欲しいんです
なんか他に目ぼしい物がないかなと、他のロッドを物色してみると
ん?
何やら良さげなロッドを発見
手に取ってヒュンヒュンしてみます
いい感じだなこれ
スッゲー軽いし、カッコいいし
ロッドをよく見てみると
「slim ride」と書いてありました
スリムライド?メーカーは?と見てみると
「tailewalk]
テイルウォークか~ これちょっとマジメにいいかもなぁ
アクションは?サイズは?と見てみると
ミディアムの8,3フィート 適号エギは2,5~4号
ストライーク
超ストライーク!
キタコレ
・・・でもお高いんでしょう?
と、値札を見てみると
¥16000
決定
超決定
嫁様に「コレ欲シイデス」と伝え了解を得ると
ワクテカしながらレジにて清算
イエァ!Newロッドゲットだぜ!
てな感じです(笑)
以下サイトから画像をいただきました

ヒュ~♪

ヘイヘイ~

いいね~
てな感じで今のところ大満足の一振りとなっております
さて、これからガンガン釣っていきますよ~
・・・いけるといいなぁ~(笑)
では
シーズン中にあれだけフル回転で活躍、チームに貢献しCS出場に一役どころか二役も三役も買ったプレイヤーでも、たった一球、たったワンプレーで致命的ともいえるチームの敗戦の戦犯になってしまうという現実
野球怖ぇ~
どうも、センター長です
先日お話したニューエギングロッドについて少し
8月に子供たちを連れてサビキ釣りにいったんですよ
竿を何本か並べて釣りをしていたんですが、その中の一本がエギングロッドでして
娘が見事に海に蹴り落としてくれました(笑)
あのタイタニックのジャックのごとくゆっくりと沈んでいくさまは、今でも脳裏に焼き付いております
ちょ、誰ですか?「わざとでしょ?」だなんて言うのは(笑)
そんなわけで秋の本格的なシーズンを前に、エギングロッドの早急な購入の必要性を嫁様に説明し、「じゃあ誕生日プレゼントってことで購入してもよし」とのお許しを得ることに成功
ありがとうございます、ありがとうございますと、おでこを地面にこすりつけるかのごとく懇切丁寧に感謝の意を伝え、さっそくどんなロッドがあるかリサーチ
予算は¥15000~¥20000くらいまでの範囲で
アクションは一本で幅広くこなせるミディアムアクション
長さは先代より少し短めの8,3フィートくらいのものを買おうかなと
いろいろ見ていく中である程度の候補をチョイス
その中でさらに絞り込んでいきます
最終候補に残ったのは
・セフィアSSの安売り狙い
・KG-ONE
の二つに
フィッシング遊に行って実物に触って見た結果
本命 セフィアSS M803
対抗 KG-ONE KGE-832M
で決定
さ、ネットで検索だ~
てことで、セフィアSSを¥16000円台で売っている店舗を発見!
そっこーポチってわくわくしていると、返信メールが
開いて愕然「ご注文の商品は売り切れです」
なんだよ、ふざけんなし!さっきまであったじゃん!
これだからネット通販は嫌なんだよ!ってことで日を変えてフィッシング遊に
エギングロッドのコーナーに足早に向かいます
・・・・のぉ~~~んっ!
他のアクションはあるけれど、ミディアムは売り切れ(泣)
KG-ONEも、ミディアムは売り切れ(号泣)
基本待つのが苦手な私は、お店に頼んで取り寄せてもらうなんていう選択肢はありません
こうなったら他の店や!
その脚でイシグロに向かいます
到着するやいなや、わき目も振らずロッドのコーナーに
物色しましたが、セフィアSSシリーズはお目当てのものどころか一本も無い
KG-ONEは、やはり違うアクションのものしかない
orz
・・・どうしよっかな
さきほども申し上げました通り、待つ事が出来ないワタクシ
今欲しかったら、今欲しいんです
なんか他に目ぼしい物がないかなと、他のロッドを物色してみると
ん?
何やら良さげなロッドを発見
手に取ってヒュンヒュンしてみます
いい感じだなこれ
スッゲー軽いし、カッコいいし
ロッドをよく見てみると
「slim ride」と書いてありました
スリムライド?メーカーは?と見てみると
「tailewalk]
テイルウォークか~ これちょっとマジメにいいかもなぁ
アクションは?サイズは?と見てみると
ミディアムの8,3フィート 適号エギは2,5~4号
ストライーク
超ストライーク!
キタコレ
・・・でもお高いんでしょう?
と、値札を見てみると
¥16000
決定
超決定
嫁様に「コレ欲シイデス」と伝え了解を得ると
ワクテカしながらレジにて清算
イエァ!Newロッドゲットだぜ!
てな感じです(笑)
以下サイトから画像をいただきました

ヒュ~♪

ヘイヘイ~

いいね~
てな感じで今のところ大満足の一振りとなっております
さて、これからガンガン釣っていきますよ~
・・・いけるといいなぁ~(笑)
では
2012年10月20日
懲りずにカマス
こんにちは
今朝も懲りずにカマス狙いに行ってきました
今回は与平君とコラボです
集合時間にやや遅れて現地に到着すると、与平君の車を発見
隣に停めてご挨拶を・・・と思いきや、第一声が
「寒い!」
いやたしかに(笑)
風がやや強いのもありましたが、もうこれは防寒対策をそれなりにしていないと釣りどころじゃないぞってくらいの気温
季節は巡っているのですね
寒さに震える与平君をしり目に、車に積んであった薄手のダウンジャケットを着こみ寒さ対策はバッチリ
隣の冷ややかな視線も気になりません(爆)
ほらほら、カマスいっぱい釣ってホットになればいいじゃない!ってことで早速ポイントに向かいます
まだ暗いうちだったので、自分はエギングを
ただ、風がなかなかだったので何やってんのかわからんw
早々にライトタックルに持ち替えます
そろそろ釣れるころかな~というくらいになっても
釣れない
まぁ慌てなさんな、これからこれから!
釣れない
オウフ、嫌な予感がしてきましたぞ
手を変え品を変え、場所を変えても
釣れない
その間与平君はフグ男の猛攻に会い、次々とワームを殉職させております(笑)
そんな中、ようやくワタクシのもとに待望の1匹目が!
さぁこっからだぜ!って時に隣を見たら、与平君ライントラブル(爆)
「いつもこうなんだよ~」と嘆いておりましたが、幸か不幸かこの後は続かずまたもや沈黙タイム
今年はあまり群れが大きくないのかな~
前回の釣行ではパタパタっと釣れたんですけど、他の日はポツリポツリといった感じですし
自分一人なら腕のせいなんでしょうけど、サビキのおじさま方もポツリポツリって感じなんですよね~
昨年の今頃はそれこそパーティータイムって感じで、一斉に釣れていましたけど
そんな感じで、この日もサビキのおじさまたちはポツリポツリ状態でした
この後ワタクシがBIVIでもう一匹追加するに留まり、与平君は金魚と謎の根魚を釣り上げて終了
う~ん、渋かった
でもまぁ釣れて良かったです
与平君、近いうちにリベンジに行きましょう!

◆今年の釣果◆
アオリイカ 2杯
エソ 1匹
カサゴ 1匹
カマス 17匹 (+2)
金魚 3匹
草フグ 2匹
コウイカ 3杯
シイラ 1匹
タチウオ 2匹
ワカナゴ 3匹
今朝も懲りずにカマス狙いに行ってきました
今回は与平君とコラボです
集合時間にやや遅れて現地に到着すると、与平君の車を発見
隣に停めてご挨拶を・・・と思いきや、第一声が
「寒い!」
いやたしかに(笑)
風がやや強いのもありましたが、もうこれは防寒対策をそれなりにしていないと釣りどころじゃないぞってくらいの気温
季節は巡っているのですね
寒さに震える与平君をしり目に、車に積んであった薄手のダウンジャケットを着こみ寒さ対策はバッチリ
隣の冷ややかな視線も気になりません(爆)
ほらほら、カマスいっぱい釣ってホットになればいいじゃない!ってことで早速ポイントに向かいます
まだ暗いうちだったので、自分はエギングを
ただ、風がなかなかだったので何やってんのかわからんw
早々にライトタックルに持ち替えます
そろそろ釣れるころかな~というくらいになっても
釣れない
まぁ慌てなさんな、これからこれから!
釣れない
オウフ、嫌な予感がしてきましたぞ
手を変え品を変え、場所を変えても
釣れない
その間与平君はフグ男の猛攻に会い、次々とワームを殉職させております(笑)
そんな中、ようやくワタクシのもとに待望の1匹目が!
さぁこっからだぜ!って時に隣を見たら、与平君ライントラブル(爆)
「いつもこうなんだよ~」と嘆いておりましたが、幸か不幸かこの後は続かずまたもや沈黙タイム
今年はあまり群れが大きくないのかな~
前回の釣行ではパタパタっと釣れたんですけど、他の日はポツリポツリといった感じですし
自分一人なら腕のせいなんでしょうけど、サビキのおじさま方もポツリポツリって感じなんですよね~
昨年の今頃はそれこそパーティータイムって感じで、一斉に釣れていましたけど
そんな感じで、この日もサビキのおじさまたちはポツリポツリ状態でした
この後ワタクシがBIVIでもう一匹追加するに留まり、与平君は金魚と謎の根魚を釣り上げて終了
う~ん、渋かった
でもまぁ釣れて良かったです
与平君、近いうちにリベンジに行きましょう!

◆今年の釣果◆
アオリイカ 2杯
エソ 1匹
カサゴ 1匹
カマス 17匹 (+2)
金魚 3匹
草フグ 2匹
コウイカ 3杯
シイラ 1匹
タチウオ 2匹
ワカナゴ 3匹
2012年10月18日
裏切り知らず
こんにちは
A・ロッドとカノーはこのまま沈黙したまま終わってしまうんでしょうか
なんとしてもイチローにチャンピオンリングを取ってもらいたい
どうも、センター長です
今朝もいつもの場所に朝練に
天気が不安だったのでカッパを着込んで出撃です
暑ぃなぁ(笑)
少々下に着込み過ぎたかも
まぁ寒いよりマシかって事で釣り開始
とりあえず1gのジグヘッドにビームスティックで
まだ暗いのでもう少し明るくならなきゃ釣れないかなぁと思いきや
ググッと

幸先よし男
この後も立て続けにポンポンと釣れて、「お?今日はツ抜けか?」なんて思いましたが、この後沈黙(笑)
エギングで暇つぶし
そろそろかなぁとロッドをチェンジ
ついでにルアーもBIVIに変えてテトラ際にキャスト
グイ
ありゃ、根掛かったか?
グイグイっ
来てたーー!!

この後もう一匹追加したところで、6時を知らせるスマホのアラーム
と同時になかなかの便意が
ウ○コアラームはなにをさしおいても解除しなければ
さもないと末代にまでまさに「汚名」を残しかねません(爆)
てことでここで終了

う~ん
やっぱ楽しいな
◆今年の釣果◆
アオリイカ 2杯
エソ 1匹
カサゴ 1匹
カマス 15匹 (+5)
金魚 3匹
草フグ 2匹
コウイカ 3杯
シイラ 1匹
タチウオ 2匹
ワカナゴ 3匹
A・ロッドとカノーはこのまま沈黙したまま終わってしまうんでしょうか
なんとしてもイチローにチャンピオンリングを取ってもらいたい
どうも、センター長です
今朝もいつもの場所に朝練に
天気が不安だったのでカッパを着込んで出撃です
暑ぃなぁ(笑)
少々下に着込み過ぎたかも
まぁ寒いよりマシかって事で釣り開始
とりあえず1gのジグヘッドにビームスティックで
まだ暗いのでもう少し明るくならなきゃ釣れないかなぁと思いきや
ググッと

幸先よし男
この後も立て続けにポンポンと釣れて、「お?今日はツ抜けか?」なんて思いましたが、この後沈黙(笑)
エギングで暇つぶし
そろそろかなぁとロッドをチェンジ
ついでにルアーもBIVIに変えてテトラ際にキャスト
グイ
ありゃ、根掛かったか?
グイグイっ
来てたーー!!

この後もう一匹追加したところで、6時を知らせるスマホのアラーム
と同時になかなかの便意が
ウ○コアラームはなにをさしおいても解除しなければ
さもないと末代にまでまさに「汚名」を残しかねません(爆)
てことでここで終了

う~ん
やっぱ楽しいな
◆今年の釣果◆
アオリイカ 2杯
エソ 1匹
カサゴ 1匹
カマス 15匹 (+5)
金魚 3匹
草フグ 2匹
コウイカ 3杯
シイラ 1匹
タチウオ 2匹
ワカナゴ 3匹
2012年10月15日
キャンプ in くのわき
こんにちは
前回の記事でも少し触れましたが
この土曜、日曜とキャンプに行ってまいりました
土曜日は息子の授業参観のため、午後からチェックインを余儀なくされることは必至
遠くには行けないね~ということで、川根にある「くのわき親水公園キャンプ場」に決定

小僧の集中力の無さにDNAの強さを恨む
さて到着してサイトを見渡すと、それなりの混み具合
まぁハイシーズンを思えば全然問題ないんですけど
どこにしようかとウロウロしながら、結局一番奥の場所に決定
隣はバイカーの方がソロキャンプで来ているようです
バイクで来るソロキャンパー、カッコいいんですよね~
子供たちが独立して、一人の時間が持てるようになったらいつか自分もやってみたいです
今年3回目のこのキャンプは我が家だけ
マイペースで準備をしていきます
それにしても…
天気が良くて気持ちいいな~
準備もサクサク進みます
んで一段落

ちょっとスペース取り過ぎましたが、これもこの時期ならではの贅沢という事でおゆるしを(笑)
実はこの日の夜、嫁様が会社の送別会に参加するという事で、子供たちと三人で夜を過ごすことになっておりまして
きっと子供たちは疲れて早く寝てしまうので、嫁様が帰ってくるあいだは望まずしてソロキャンプ
こんなにも早くに夢が叶ってしまうとは(爆)
夕飯の準備をしながら嫁を見送り、ワタクシと子供たちで早めの夕飯を食べます
メニューはド定番のカレー(笑)
でもやっぱり美味しいですよね~
「子供と三人で作った」
「いつもと違う環境」
これが普通のカレーに新たなスパイスを加えてくれるんでしょうな
まぁ、置き土産的に嫁さんが炊いていったごはんが水加減を間違えてくれてビッチャビチャでしたけど(爆)
そんでお楽しみの焚火タイム

これのためにキャンプをやっていると言っても過言ではございません
くのわきは直火がOKな場所なので遠慮なく直火らせて頂きました
小僧も自分で集めてきた薪をくべて焚き火を楽しんでいました
その集中力を是非とも学校で発揮していただきたい(爆)
さぁボチボチ寝ようかと子供達を寝かしつけ…いや、寝かしつけるまでもなく勝手に寝てました
てことで、ビール片手に独り焚き火タイム
いいですなぁ(*´∀`)
パチパチ燃える木をボーッと眺めながらビールをグビグビと
こんな贅沢な時間の使い方しちゃっていいんすかね
防寒対策もバッチリな格好だったので、ただただ心地の良い時間が過ぎて行きます
と、そこに突然ゲストが二人!
中学の時の同級生のSy君とSa君です
実はキャンプ仲間でもあるSy君は、「今夜行くかも」と連絡があったのですが、まさかSa君も一緒とは
何よりSa君本人がここに来るとは知らなかったと(笑)
二人はフットサルのチームメイトで、この日も練習があったそうなんですが、Sy君の「ドライブ行こうぜ」に乗っかってしまったのが運の尽き
着の身着のままで川根まで(笑)
Tシャツ短パンだし(爆)
あまりにも寒そうだったので上着を貸してあげました
不思議だったのは、行き先を知っているはずのSy君もTシャツにビーサンだったこと(爆)
あなたはなんか着てきなさいよと(^_^;)
仕方がないのでタオルケットをレンタル
男三人で焚き火を囲み取り留めもない話をして過ごします
これもまたいいですね
防寒対策さえちゃんとしていればですが(笑)
そこに送別会から帰ってきた嫁様も合流
寒さ対策に芋焼酎を買ってきて貰ったのですが
酒はあまり得意ではないSy君、一滴も呑めない嫁様、大好きだけど帰ったら車の運転が待っている為呑めないSa君
そんな彼らを後目に、一人芋焼酎のお湯割りを呑むワタクシ
まさに至福(爆)
さ、ボチボチ帰るよとお二人が帰宅する事に
Sa君は寒さに震えながらも、近いうちに是非キャンプに参加したいと力強い決意を発表して暗闇に消えていきました
今回のSy君の思惑は、Sa君をキャンプに目覚めさせる事だったようで、まんまと思惑通りに釣られてくれたSa君
君が魚だったらどんなによかったことかと(笑)
嫁様も寝るね~とテントに入り、再びソロキャンプ状態
焚き火に薪をくべながら、ふと空を見上げると
ま~なんと綺麗な夜空だこと!
ジュンスカかよ!(笑)
自宅も十分田舎なので夜空は綺麗だとおもっていましたが、ここまで綺麗な夜空はひさびさ見たかも
しばらくその夜空を堪能してから就寝しました
翌日もおかげさまでいい天気
ここは空いていればチェックアウト時間はある程度自由なので、のんびりと朝ご飯の準備をして、のんびりと食事をし、ボチボチ片付けしながら子供達と遊び、のんびりと帰りの準備をします
ん~、素晴らしきかなスローライフ(笑)
昼ご飯のBBQをしてから仕上げの片づけをして、荷物を積み込み撤収
キャンプ生活を満喫した週末でした
釣りもいいけどキャンプもいい!
てことで、今度は釣りも出来るキャンプ場に行きたいと思います
前回の記事でも少し触れましたが
この土曜、日曜とキャンプに行ってまいりました
土曜日は息子の授業参観のため、午後からチェックインを余儀なくされることは必至
遠くには行けないね~ということで、川根にある「くのわき親水公園キャンプ場」に決定

小僧の集中力の無さにDNAの強さを恨む
さて到着してサイトを見渡すと、それなりの混み具合
まぁハイシーズンを思えば全然問題ないんですけど
どこにしようかとウロウロしながら、結局一番奥の場所に決定
隣はバイカーの方がソロキャンプで来ているようです
バイクで来るソロキャンパー、カッコいいんですよね~
子供たちが独立して、一人の時間が持てるようになったらいつか自分もやってみたいです
今年3回目のこのキャンプは我が家だけ
マイペースで準備をしていきます
それにしても…
天気が良くて気持ちいいな~
準備もサクサク進みます
んで一段落

ちょっとスペース取り過ぎましたが、これもこの時期ならではの贅沢という事でおゆるしを(笑)
実はこの日の夜、嫁様が会社の送別会に参加するという事で、子供たちと三人で夜を過ごすことになっておりまして
きっと子供たちは疲れて早く寝てしまうので、嫁様が帰ってくるあいだは望まずしてソロキャンプ
こんなにも早くに夢が叶ってしまうとは(爆)
夕飯の準備をしながら嫁を見送り、ワタクシと子供たちで早めの夕飯を食べます
メニューはド定番のカレー(笑)
でもやっぱり美味しいですよね~
「子供と三人で作った」
「いつもと違う環境」
これが普通のカレーに新たなスパイスを加えてくれるんでしょうな
まぁ、置き土産的に嫁さんが炊いていったごはんが水加減を間違えてくれてビッチャビチャでしたけど(爆)
そんでお楽しみの焚火タイム

これのためにキャンプをやっていると言っても過言ではございません
くのわきは直火がOKな場所なので遠慮なく直火らせて頂きました
小僧も自分で集めてきた薪をくべて焚き火を楽しんでいました
その集中力を是非とも学校で発揮していただきたい(爆)
さぁボチボチ寝ようかと子供達を寝かしつけ…いや、寝かしつけるまでもなく勝手に寝てました
てことで、ビール片手に独り焚き火タイム
いいですなぁ(*´∀`)
パチパチ燃える木をボーッと眺めながらビールをグビグビと
こんな贅沢な時間の使い方しちゃっていいんすかね
防寒対策もバッチリな格好だったので、ただただ心地の良い時間が過ぎて行きます
と、そこに突然ゲストが二人!
中学の時の同級生のSy君とSa君です
実はキャンプ仲間でもあるSy君は、「今夜行くかも」と連絡があったのですが、まさかSa君も一緒とは
何よりSa君本人がここに来るとは知らなかったと(笑)
二人はフットサルのチームメイトで、この日も練習があったそうなんですが、Sy君の「ドライブ行こうぜ」に乗っかってしまったのが運の尽き
着の身着のままで川根まで(笑)
Tシャツ短パンだし(爆)
あまりにも寒そうだったので上着を貸してあげました
不思議だったのは、行き先を知っているはずのSy君もTシャツにビーサンだったこと(爆)
あなたはなんか着てきなさいよと(^_^;)
仕方がないのでタオルケットをレンタル
男三人で焚き火を囲み取り留めもない話をして過ごします
これもまたいいですね
防寒対策さえちゃんとしていればですが(笑)
そこに送別会から帰ってきた嫁様も合流
寒さ対策に芋焼酎を買ってきて貰ったのですが
酒はあまり得意ではないSy君、一滴も呑めない嫁様、大好きだけど帰ったら車の運転が待っている為呑めないSa君
そんな彼らを後目に、一人芋焼酎のお湯割りを呑むワタクシ
まさに至福(爆)
さ、ボチボチ帰るよとお二人が帰宅する事に
Sa君は寒さに震えながらも、近いうちに是非キャンプに参加したいと力強い決意を発表して暗闇に消えていきました
今回のSy君の思惑は、Sa君をキャンプに目覚めさせる事だったようで、まんまと思惑通りに釣られてくれたSa君
君が魚だったらどんなによかったことかと(笑)
嫁様も寝るね~とテントに入り、再びソロキャンプ状態
焚き火に薪をくべながら、ふと空を見上げると
ま~なんと綺麗な夜空だこと!
ジュンスカかよ!(笑)
自宅も十分田舎なので夜空は綺麗だとおもっていましたが、ここまで綺麗な夜空はひさびさ見たかも
しばらくその夜空を堪能してから就寝しました
翌日もおかげさまでいい天気
ここは空いていればチェックアウト時間はある程度自由なので、のんびりと朝ご飯の準備をして、のんびりと食事をし、ボチボチ片付けしながら子供達と遊び、のんびりと帰りの準備をします
ん~、素晴らしきかなスローライフ(笑)
昼ご飯のBBQをしてから仕上げの片づけをして、荷物を積み込み撤収
キャンプ生活を満喫した週末でした
釣りもいいけどキャンプもいい!
てことで、今度は釣りも出来るキャンプ場に行きたいと思います
2012年10月13日
首の皮一枚
おはようございます、センター長です
今日もいつもの場所に朝練に行って来ました
サッカー見ようか迷ったんですけどね(笑)
駐車場は土曜日ということもあり車が多め
いそいで支度をしてポイントに向かいます
ポイントに到着すると車の割には人がおらず、難なくいつもの場所を確保
とりあえずエギングから始めます
シャクシャク
ブンブン
shake shake
boom boom
反応無し
大分明るくなってきたのでカマス狙いにしようかと考えたものの、前回の事もあるのでもう少し粘ってやってみますがやっぱり反応なし
満を持してカマス狙いに変えます
あれを投げこれを投げ
ゆっくりまいたり 早くまいたり
チョンチョンしたり、グイーングイーンしたり
…をい、どうした お前ら
1回か2回ほどそれらしいバイトがありましたが、hitにまでは至らず苦しい展開が続きます
エギングが無反応なのには慣れっこなんですがね
この展開はヤバし
巻けども巻けどもレスポンスはなく、いつもなら足下までチェイスしてくる様子が見られるのですがそれもありません(汗)
参った orz
今日は息子の授業参観があるから帰らなきゃ…
そう思いながらのラスト一投
それも虚しく回収しようと早巻きしてくると
ググッ
キター(・∀・)ー!!
ラストのラストでなんとか一匹

エンピツサイズなのはご愛嬌(笑)
かろうじて坊主を免れました
さて、本日は息子の授業参観の後にキャンプに行って来ます
近場ですが楽しんで来ます
でわ
◆今年の釣果◆
アオリイカ 2杯
エソ 1匹
カサゴ 1匹
カマス 10匹 (+1)
金魚 3匹
草フグ 2匹
コウイカ 3杯
シイラ 1匹
タチウオ 2匹
ワカナゴ 3匹
今日もいつもの場所に朝練に行って来ました
サッカー見ようか迷ったんですけどね(笑)
駐車場は土曜日ということもあり車が多め
いそいで支度をしてポイントに向かいます
ポイントに到着すると車の割には人がおらず、難なくいつもの場所を確保
とりあえずエギングから始めます
シャクシャク
ブンブン
shake shake
boom boom
反応無し
大分明るくなってきたのでカマス狙いにしようかと考えたものの、前回の事もあるのでもう少し粘ってやってみますがやっぱり反応なし
満を持してカマス狙いに変えます
あれを投げこれを投げ
ゆっくりまいたり 早くまいたり
チョンチョンしたり、グイーングイーンしたり
…をい、どうした お前ら
1回か2回ほどそれらしいバイトがありましたが、hitにまでは至らず苦しい展開が続きます
エギングが無反応なのには慣れっこなんですがね
この展開はヤバし
巻けども巻けどもレスポンスはなく、いつもなら足下までチェイスしてくる様子が見られるのですがそれもありません(汗)
参った orz
今日は息子の授業参観があるから帰らなきゃ…
そう思いながらのラスト一投
それも虚しく回収しようと早巻きしてくると
ググッ
キター(・∀・)ー!!
ラストのラストでなんとか一匹

エンピツサイズなのはご愛嬌(笑)
かろうじて坊主を免れました
さて、本日は息子の授業参観の後にキャンプに行って来ます
近場ですが楽しんで来ます
でわ
◆今年の釣果◆
アオリイカ 2杯
エソ 1匹
カサゴ 1匹
カマス 10匹 (+1)
金魚 3匹
草フグ 2匹
コウイカ 3杯
シイラ 1匹
タチウオ 2匹
ワカナゴ 3匹
2012年10月12日
三目
こんにちは
先日のカマス達のおかげで、やる気スイッチがONになったわたくし
昨日は仕事がお休みだったので、前回と同じポイントに朝練に行ってきました
この前は「エギングセットも持ってくればよかったな~」とちょっぴり後悔したので、この日はエギングセットも兼備
あくまでメインはライトゲームですが、明るくなるまでの間ちょこっとシャクってやりましょ的な感じ
実は訳あってエギングロッドを新調しました
また折をみて詳細を書きますね
さて、到着したのは4時ちょい過ぎくらいですかね
「寒ぃ~!」
いや~、だいぶ秋も深まってまいりましたよ
Tシャツにパーカーじゃもう寒さに対応しきれないす
一応持ってきていた長袖のシャツを着こんでポイントに向かいます
まさに「備えあれば・・・」ですな
さてポイントに着き、いつもの場所を陣取って釣り開始
とりあえずジグヘッドを投げてみますが反応がないのでエギングにチェンジ
シャクリシャクリ
ビュンビュン
異常なし(笑)
まあ平常運転ですよ
ただ、ニューロッドにしてからシャクるのが心地よいのです
買って良かったニューロッド
さてそんなオ○ニーシャクりんぐを続けてると東の空が明るくなり始めてきました
サビキーズのおじ様方も釣りを始めるようで、いそいそ動き始めております
さ、こちらもカマス狙いにしましょうかね~と思い始めたその時、指先に掛けていたラインから伝わる違和感!
「オウッ!?」
と半信半疑なアワセを入れると、ロッドがしなり、か細いながらもジェット噴射独特のグイーングイーンという感触
キターーー!
慎重に寄せて「えいや」とゴボウ抜き
これぞ新子と言わんばかりのサイズですが、ニューロッドの入魂およびこの秋の初アオリゲットだぜ
これで気を良くしたわたくし
やる気スイッチがさらにON(笑)
もう一杯!とキャストしますが、いかんせん景気良く釣れているサビキーズのカマスが気になります(笑)
ええ~いと、後ろ髪をギュンギュン引かれる思いでライトタックルにチェンジ
その一投目からカッツンカッツンアタックしてくるカマスたち
「ま、やる気十分ね」
このセリフがわかる人は、スティッチマニアです(笑)
そして二投目にあっさりゲット
この期待を裏切らない感じ
何だお前、黒田か

この後もカマスたちの猛攻を受けますが、バラシ多数、追加は一匹だけ(泣)
やいやい、打率悪過ぎんぞ
しばらくするとゴールデンタイムも終了してしまいました
サビキーズの竿もしならなくなり、まったりとした空気が流れ始めます
ん~、もっかいエギングやって帰ろっかな
と、ロッドを持ち替えてエギをキャストします
シャックリシャクシャク
フォール
ビシュビシュビシュッ
フォール
ガツンっ!
ひゃっはー!! ロッドにまでアタリが伝わってきたぜー!!
慌ててアワセると、今までにはない重量感!
こりゃデカイ!と、ドキドキしながらリールを巻いてきます
巻いてきます
巻いてきます
が
なんだろうこの違和感
明らかにイカじゃない(笑)
とりあえず生きものが付いているは間違いないので、慎重に寄せてきます
堤防からその姿が確認できるくらいまで寄せ正体を確認
まさかのエソ(笑)
うりゃとゴボウ抜き、人生初のエソゲット

こんな形でお目にかかるとは思いませんでしたけどね(笑)
さて、君とはここでお別れだよ。俺を待ってるイカ達がいるんでね
と、エソに別れを告げようとしたのですが
あれ?お前エギどうしたよ?
わたくしの3号エギが見当たりません
リーダーを辿って行くと・・・
お前丸呑みやんけ!!!!

3号エギではありましたが、自分の体長の1/4程度のエギを丸呑みするなんて・・・
エソすげ~
彼(?)には申し訳無いけども、この後切腹させてもらってエギを取り出しました
俺の歴史に・・・また新たな1ページ
(爆)
◆今年の釣果◆
アオリイカ 2杯(+1)
エソ 1匹 (New☆)
カサゴ 1匹
カマス 9匹 (+2)
金魚 3匹
草フグ 2匹
コウイカ 3杯
シイラ 1匹
タチウオ 2匹
ワカナゴ 3匹
先日のカマス達のおかげで、やる気スイッチがONになったわたくし
昨日は仕事がお休みだったので、前回と同じポイントに朝練に行ってきました
この前は「エギングセットも持ってくればよかったな~」とちょっぴり後悔したので、この日はエギングセットも兼備
あくまでメインはライトゲームですが、明るくなるまでの間ちょこっとシャクってやりましょ的な感じ
実は訳あってエギングロッドを新調しました
また折をみて詳細を書きますね
さて、到着したのは4時ちょい過ぎくらいですかね
「寒ぃ~!」
いや~、だいぶ秋も深まってまいりましたよ
Tシャツにパーカーじゃもう寒さに対応しきれないす
一応持ってきていた長袖のシャツを着こんでポイントに向かいます
まさに「備えあれば・・・」ですな
さてポイントに着き、いつもの場所を陣取って釣り開始
とりあえずジグヘッドを投げてみますが反応がないのでエギングにチェンジ
シャクリシャクリ
ビュンビュン
異常なし(笑)
まあ平常運転ですよ
ただ、ニューロッドにしてからシャクるのが心地よいのです
買って良かったニューロッド
さてそんなオ○ニーシャクりんぐを続けてると東の空が明るくなり始めてきました
サビキーズのおじ様方も釣りを始めるようで、いそいそ動き始めております
さ、こちらもカマス狙いにしましょうかね~と思い始めたその時、指先に掛けていたラインから伝わる違和感!
「オウッ!?」
と半信半疑なアワセを入れると、ロッドがしなり、か細いながらもジェット噴射独特のグイーングイーンという感触
キターーー!
慎重に寄せて「えいや」とゴボウ抜き
これぞ新子と言わんばかりのサイズですが、ニューロッドの入魂およびこの秋の初アオリゲットだぜ
これで気を良くしたわたくし
やる気スイッチがさらにON(笑)
もう一杯!とキャストしますが、いかんせん景気良く釣れているサビキーズのカマスが気になります(笑)
ええ~いと、後ろ髪をギュンギュン引かれる思いでライトタックルにチェンジ
その一投目からカッツンカッツンアタックしてくるカマスたち
「ま、やる気十分ね」
このセリフがわかる人は、スティッチマニアです(笑)
そして二投目にあっさりゲット
この期待を裏切らない感じ
何だお前、黒田か

この後もカマスたちの猛攻を受けますが、バラシ多数、追加は一匹だけ(泣)
やいやい、打率悪過ぎんぞ
しばらくするとゴールデンタイムも終了してしまいました
サビキーズの竿もしならなくなり、まったりとした空気が流れ始めます
ん~、もっかいエギングやって帰ろっかな
と、ロッドを持ち替えてエギをキャストします
シャックリシャクシャク
フォール
ビシュビシュビシュッ
フォール
ガツンっ!
ひゃっはー!! ロッドにまでアタリが伝わってきたぜー!!
慌ててアワセると、今までにはない重量感!
こりゃデカイ!と、ドキドキしながらリールを巻いてきます
巻いてきます
巻いてきます
が
なんだろうこの違和感
明らかにイカじゃない(笑)
とりあえず生きものが付いているは間違いないので、慎重に寄せてきます
堤防からその姿が確認できるくらいまで寄せ正体を確認
まさかのエソ(笑)
うりゃとゴボウ抜き、人生初のエソゲット

こんな形でお目にかかるとは思いませんでしたけどね(笑)
さて、君とはここでお別れだよ。俺を待ってるイカ達がいるんでね
と、エソに別れを告げようとしたのですが
あれ?お前エギどうしたよ?
わたくしの3号エギが見当たりません
リーダーを辿って行くと・・・
お前丸呑みやんけ!!!!

3号エギではありましたが、自分の体長の1/4程度のエギを丸呑みするなんて・・・
エソすげ~
彼(?)には申し訳無いけども、この後切腹させてもらってエギを取り出しました
俺の歴史に・・・また新たな1ページ
(爆)
◆今年の釣果◆
アオリイカ 2杯(+1)
エソ 1匹 (New☆)
カサゴ 1匹
カマス 9匹 (+2)
金魚 3匹
草フグ 2匹
コウイカ 3杯
シイラ 1匹
タチウオ 2匹
ワカナゴ 3匹
2012年10月10日
負のスパイラル
こんにちは
もうすっかり秋めいてきましたね
前回の記事が7月の事でしたので…
およそ二カ月ぶりの更新
いえね、面倒くさくて更新してない訳じゃないんですよ
この8月、9月
一匹も魚が釣れなかっただけなんです(泣)
7月の感じからして今年も青物はそこそこ釣れるかな~と思いきや
あれ以来まったく釣れやしない
今年は黒潮が駿河湾にあまり近付かないとかなんとかで、青物が入ってこないらしく…
そこにきて台風が結構な頻度で発生して、うねりんぐが止まらない
せっかくの青物ハイシーズンなのに、肝心の魚がいないわ、釣りができる状況じゃないわで、釣行回数も必然的に減り…
うだうだ過ごしていたらいつの間にかもう10月
こりゃいかん
もう愛しのカマスちゃんが釣れる時期ではないですか
ハッと我にかえり、いそいそとライトタックルの支度をしていつものホームに向かった土曜日の朝
正直申し上げますと、青物だけではなくエギングでも振られ続けたこの二か月でしたので、今回のカマス狙いもあまり期待はしておりません
もう金魚でもなんでも釣れてくれりゃいいやって感じの釣行でございます
ポイントに着いたのはおよそ4時半
サビキのおじさまが1人先行しておられましたので、邪魔にならないところに入り早速スタート
1gのジグヘッドにゲーリーの2インチグラブをつけて探ります
陽が明けるのも遅くなりましたね
まだあたりは真っ暗です
数投めに「ガツガツっ」っと久しぶりの魚からの反応!
2か月ぶりに心躍りましたが、ピックアップしたグラブのその無残な姿から犯人はグーフーと断定
内心、もうこの際グーフーでもいいよと思ったのは秘密
しかしこのままじゃいくらワームがあっても足りん!ということで、グーフーの口にも耐えうる月下美人のビームスティックをチョイス
カラーは蛍光レモン?でしたっけ?とにかく黄色い奴です
それ以降何度かフグらしきアタリが続きましたが、懲りずに投げ続けます
この辺りでぼんやりと明るくなり始め、その間増え続けていたサビキのおじ様方も釣りを開始
時を同じくして、私のロッドに「ガツッ!」と明確な反応が!
テトラ際だったので根がかりか?と思いましたが、グイグイとロッドを引かれたので慌ててリールを巻きます
いや~、久しぶりの魚の感触。やっぱりいいもんですな~
うりゃ~と引き抜いた魚は、愛しのカマスちゃん
この期待を裏切らない感じ
何だお前、香川か
そのあとワームに反応が薄くなったので、DUOのBIVIに変えて探ります
一度ガツンと来ましたが乗らず
もう一度同じような場所を通して見ると、ガツン!グーン!
キターーー!
先ほどと同じくらいのカマスちゃんでした
この日は娘の運動会があったので早めに終了しましたが、久しぶりに魚が釣れて満足いく釣行でした
ありがとうカマス
愛してるよカマス

◆今年の釣果◆
アオリイカ 1杯
カサゴ 1匹
カマス 7匹 (+2)
金魚 3匹
草フグ 2匹
コウイカ 3杯
シイラ 1匹
タチウオ 2匹
ワカナゴ 3匹
もうすっかり秋めいてきましたね
前回の記事が7月の事でしたので…
およそ二カ月ぶりの更新
いえね、面倒くさくて更新してない訳じゃないんですよ
この8月、9月
一匹も魚が釣れなかっただけなんです(泣)
7月の感じからして今年も青物はそこそこ釣れるかな~と思いきや
あれ以来まったく釣れやしない
今年は黒潮が駿河湾にあまり近付かないとかなんとかで、青物が入ってこないらしく…
そこにきて台風が結構な頻度で発生して、うねりんぐが止まらない
せっかくの青物ハイシーズンなのに、肝心の魚がいないわ、釣りができる状況じゃないわで、釣行回数も必然的に減り…
うだうだ過ごしていたらいつの間にかもう10月
こりゃいかん
もう愛しのカマスちゃんが釣れる時期ではないですか
ハッと我にかえり、いそいそとライトタックルの支度をしていつものホームに向かった土曜日の朝
正直申し上げますと、青物だけではなくエギングでも振られ続けたこの二か月でしたので、今回のカマス狙いもあまり期待はしておりません
もう金魚でもなんでも釣れてくれりゃいいやって感じの釣行でございます
ポイントに着いたのはおよそ4時半
サビキのおじさまが1人先行しておられましたので、邪魔にならないところに入り早速スタート
1gのジグヘッドにゲーリーの2インチグラブをつけて探ります
陽が明けるのも遅くなりましたね
まだあたりは真っ暗です
数投めに「ガツガツっ」っと久しぶりの魚からの反応!
2か月ぶりに心躍りましたが、ピックアップしたグラブのその無残な姿から犯人はグーフーと断定
内心、もうこの際グーフーでもいいよと思ったのは秘密
しかしこのままじゃいくらワームがあっても足りん!ということで、グーフーの口にも耐えうる月下美人のビームスティックをチョイス
カラーは蛍光レモン?でしたっけ?とにかく黄色い奴です
それ以降何度かフグらしきアタリが続きましたが、懲りずに投げ続けます
この辺りでぼんやりと明るくなり始め、その間増え続けていたサビキのおじ様方も釣りを開始
時を同じくして、私のロッドに「ガツッ!」と明確な反応が!
テトラ際だったので根がかりか?と思いましたが、グイグイとロッドを引かれたので慌ててリールを巻きます
いや~、久しぶりの魚の感触。やっぱりいいもんですな~
うりゃ~と引き抜いた魚は、愛しのカマスちゃん
この期待を裏切らない感じ
何だお前、香川か
そのあとワームに反応が薄くなったので、DUOのBIVIに変えて探ります
一度ガツンと来ましたが乗らず
もう一度同じような場所を通して見ると、ガツン!グーン!
キターーー!
先ほどと同じくらいのカマスちゃんでした
この日は娘の運動会があったので早めに終了しましたが、久しぶりに魚が釣れて満足いく釣行でした
ありがとうカマス
愛してるよカマス

◆今年の釣果◆
アオリイカ 1杯
カサゴ 1匹
カマス 7匹 (+2)
金魚 3匹
草フグ 2匹
コウイカ 3杯
シイラ 1匹
タチウオ 2匹
ワカナゴ 3匹