2011年06月30日
継続は力
平成23年も今日で半分が終わりますね
早ぇなぁ。歳取るわけだなぁ
どうもこんにちは
センター長です
先日お話しましたフルマラソンの件
さっそく出場を決めたその日に、シラトリにてシューズを買ってきました

Mr.形から入るタイプ
一応42.195kmを共にする相棒ですからね
へんに安い物を買ってもアレかなと思ったので、それなりのものを購入
お値段¥9000弱(割引券使ったので、実際は¥11000くらい)
これで参加費¥5000+駐車場代¥200+手数料¥200
あわせて¥14400
何この後には引けなくなった感(笑)
なにはともあれ、やるからには完走したい!ってことで買った当日から練習開始
しかし張り切り過ぎて、練習二日目にして足にマメができてしまい早くも練習断念(爆)
まぁ日ごろの運動不足のせいもあるんでしょうが、何事もほどほどが肝心ですな
仕方がないので現在はチャリンコで体力づくりをしています
先日、本番のコースでもあるリバティを一周(もちろんチャリ)してみたのですが・・・・
なげぇよ orz
実際、リバティ一周だけだと36km程度なので、本番はもうチョイ色が付きます(笑)
チャリであれだけしんどいのに、当日はどうなっちゃうんでしょうか
こりゃマジで頑張んないと(汗)
そろそろマメの具合も良くなってきたので、今日からまた走ろうかなと思ってます
「継続は力なり」
無理をしないで細々と練習を続けていくことが、完走へのカギと見つけたり
がんばろう、俺!
早ぇなぁ。歳取るわけだなぁ
どうもこんにちは
センター長です
先日お話しましたフルマラソンの件
さっそく出場を決めたその日に、シラトリにてシューズを買ってきました

Mr.形から入るタイプ
一応42.195kmを共にする相棒ですからね
へんに安い物を買ってもアレかなと思ったので、それなりのものを購入
お値段¥9000弱(割引券使ったので、実際は¥11000くらい)
これで参加費¥5000+駐車場代¥200+手数料¥200
あわせて¥14400
何この後には引けなくなった感(笑)
なにはともあれ、やるからには完走したい!ってことで買った当日から練習開始
しかし張り切り過ぎて、練習二日目にして足にマメができてしまい早くも練習断念(爆)
まぁ日ごろの運動不足のせいもあるんでしょうが、何事もほどほどが肝心ですな
仕方がないので現在はチャリンコで体力づくりをしています
先日、本番のコースでもあるリバティを一周(もちろんチャリ)してみたのですが・・・・
なげぇよ orz
実際、リバティ一周だけだと36km程度なので、本番はもうチョイ色が付きます(笑)
チャリであれだけしんどいのに、当日はどうなっちゃうんでしょうか
こりゃマジで頑張んないと(汗)
そろそろマメの具合も良くなってきたので、今日からまた走ろうかなと思ってます
「継続は力なり」
無理をしないで細々と練習を続けていくことが、完走へのカギと見つけたり
がんばろう、俺!
2011年06月28日
投げ倒すのみ
あっついなあもう
こんにちは。センター長です
先週末の早朝、および本日の仕事帰りにジグをブン投げてきました
釣果はこちら↓

もうぜんぜん釣れねぇ
なんか他の人のブログだとサバが爆ってたりしてるのにさ
オイラまったく釣れないでやんの(笑)
釣れるのは地球ばっかで、この3回の釣行で艶女3ヶに剣八1ヶ献上奉ってしまいました
回遊魚相手なので、その時にそこに居れるかがかなり重要なんですけど
とりあえず今のところ、自分が浜にいるときに魚の気配は感じられていません
周りも釣れていないので、自分の腕のせいでは無い・・・・・・・ハズ(笑)
まぁまだシーズンは始まったばかりだし、気を落とさずに頑張ります
その前にライン買ってこないと(汗)
こんにちは。センター長です
先週末の早朝、および本日の仕事帰りにジグをブン投げてきました
釣果はこちら↓

もうぜんぜん釣れねぇ
なんか他の人のブログだとサバが爆ってたりしてるのにさ
オイラまったく釣れないでやんの(笑)
釣れるのは地球ばっかで、この3回の釣行で艶女3ヶに剣八1ヶ献上奉ってしまいました
回遊魚相手なので、その時にそこに居れるかがかなり重要なんですけど
とりあえず今のところ、自分が浜にいるときに魚の気配は感じられていません
周りも釣れていないので、自分の腕のせいでは無い・・・・・・・ハズ(笑)
まぁまだシーズンは始まったばかりだし、気を落とさずに頑張ります
その前にライン買ってこないと(汗)
2011年06月22日
マジか・・・
あぢぃ・・・
この湿気を伴った暑さというのは、歳を重ねるごとに身体に堪えますな
突然ですが
私の幼馴染たちは非常に愉快です
愉快というか・・・突拍子もないというか・・・
以前「ルーシー・ブラクッマンさん事件」という事件があったのを覚えている方、いらっしゃるかと思います
2000年7月1日、元英国航空乗務員で、ホステスとして六本木で働いていた被害者が友人に連絡後に行方不明になった。3日には、男から被害者の友人に電話があり、不審に思った友人が警察に捜索願を出した。8月22日に被害者の妹が記者会見し、1万ポンド(当時160万円)の懸賞金をかけて有力情報の呼びかけを行った。 ウィキペディアより
この懸賞金に激しくバイトした幼馴染’s
何の根拠もなく「ルーシーさんは富士の樹海にいる!」と決めつけ、真夜中に数人で高速を飛ばし富士の樹海に向かったそうです(爆)
当然ルーシーさんはいるはずもなく、真夜中の樹海に恐れをなして帰ってきたそうです(笑)
こんな武勇伝がいくつもある彼らですが、各々所帯を持ち子供もできて最近ではすっかり落ち着いて
・・・・・ません(笑)
いつまでも少年の心を忘れないそんな愉快な幼馴染たち
はたから見てるぶんには非常に面白いのですが、時折巻きこまれるのですよ・・・彼らのイベントに(泣)
そして今回、みごとに巻きこまれたのはこれ

ばっかじゃねーのと(笑)
去年参加した焼津港マラソンの5kmコースで死にそうになったっていうのに!
もっと段階を踏んでフルマラソンに参加するべきだろうと言いたい。声を大にして言いたい。
金払ってなぜ故苦しい思いをせにゃならんのだ(号泣)
唯一の救いは

ゲストランナーで安田美沙子ちゃんが来ること(笑)
もし私がレースの途中倒れるようなことがあったら・・・

是非ともこんな感じで看病していただけないだろうか、いただけないだろうな
ふぅ
どうしよ・・・
この湿気を伴った暑さというのは、歳を重ねるごとに身体に堪えますな
突然ですが
私の幼馴染たちは非常に愉快です
愉快というか・・・突拍子もないというか・・・
以前「ルーシー・ブラクッマンさん事件」という事件があったのを覚えている方、いらっしゃるかと思います
2000年7月1日、元英国航空乗務員で、ホステスとして六本木で働いていた被害者が友人に連絡後に行方不明になった。3日には、男から被害者の友人に電話があり、不審に思った友人が警察に捜索願を出した。8月22日に被害者の妹が記者会見し、1万ポンド(当時160万円)の懸賞金をかけて有力情報の呼びかけを行った。 ウィキペディアより
この懸賞金に激しくバイトした幼馴染’s
何の根拠もなく「ルーシーさんは富士の樹海にいる!」と決めつけ、真夜中に数人で高速を飛ばし富士の樹海に向かったそうです(爆)
当然ルーシーさんはいるはずもなく、真夜中の樹海に恐れをなして帰ってきたそうです(笑)
こんな武勇伝がいくつもある彼らですが、各々所帯を持ち子供もできて最近ではすっかり落ち着いて
・・・・・ません(笑)
いつまでも少年の心を忘れないそんな愉快な幼馴染たち
はたから見てるぶんには非常に面白いのですが、時折巻きこまれるのですよ・・・彼らのイベントに(泣)
そして今回、みごとに巻きこまれたのはこれ

ばっかじゃねーのと(笑)
去年参加した焼津港マラソンの5kmコースで死にそうになったっていうのに!
もっと段階を踏んでフルマラソンに参加するべきだろうと言いたい。声を大にして言いたい。
金払ってなぜ故苦しい思いをせにゃならんのだ(号泣)
唯一の救いは

ゲストランナーで安田美沙子ちゃんが来ること(笑)
もし私がレースの途中倒れるようなことがあったら・・・

是非ともこんな感じで看病していただけないだろうか、いただけないだろうな
ふぅ
どうしよ・・・
2011年06月20日
四十九日
先日18日の土曜日に、父の四十九日の法要を取り行いました
心配された天気も、納骨まで雨も降らずになんとかもったのでよかったです
とりあえずこれで一段落ってところですかね
そんな四十九日当日の早朝、罰あたりな息子は焼津の浜にいました(笑)
猛烈な湿気を感じながジグをブン投げておりましたよ
この時期の朝イチ釣行は服装に迷います
寒いのは嫌だけど、暑いのはもっとやだ!
ってことで張り切って半袖Tシャツで行って激しく後悔しました(笑)
やっぱり上着の一枚は持っていくべきですな
浜に到着したのはAM3:40くらい
すでに何人か先行者がいます
あんたも好きね~と思いながらスタート
暗い中でのスタートだったので、さっそく先日ドブ漬けしたJack Eye グロー(レッドアイ)
をつけて、コイツでピカらせたら、闇夜の海にレッツキャスト
何投かしてみてヘッドライトでジグを見てみますと・・・もともとの塗装が強いのか、はたまたドブ漬けがうまくいったのか、塗装の剥がれは0でした
魚からの反応も0でした
明るくなったのでルアーをチェンジ
次は剣八ジグのピンクをつけてキャスト
たぶん自分のキャストの仕方が下手くそなのとナライのせいもあるんでしょうが、思いのほか飛距離が出ないです(泣)
若干の塗装の剥がれもあったので、裸になる前にルアーチェンジ
今度は艶女(笑)にチェンジします
35gのわりに、剣八よりも気持ちよく飛んでいた気がするのは気のせいでしょうか?
塗装も強いようですし、やっぱ今年はこれメインでいこうと心に決めました
この日は残念ながら魚からの反応は0でしたが、それなりに収穫があった釣行となりました
その帰り、東屋のところの水道でロッドやリールをジャバジャバ洗っていると、散歩中のおじさまが話しかけてきました
おじ 「なんか釣れたかね?」
セン 「いや、全然です(笑)」
おじ 「おまっちこんなところでやってるでわりーだよ。(君たちはこんなところで釣りをしているから釣れないのだよ。)」
セン 「ははははは・・・・」
おじ 「あっちの方でやってご。こっからだと結構歩かなきゃだけん、いっつもいっぱい釣れてるっちょーよ。(あちらの方で釣りをしてみてごらんなさい。ここからだと結構な距離がありますが、毎日たくさん釣れているらしいですよ。)」
セン 「そうなんすか!?ありがとうございます!今度行ってみます!」
おじ 「おう。そうしてご。(はい。そうしてごらんなさい。)」
セン 「ちなみに、何が釣れてるんですか?」
おじ 「知らん。(知りません。)」
セン 「(ブほっっッッ!!)あ・・・あはははは」
おじ 「まぁ年寄りが釣ってるやつだで、食べれる魚だら(笑)んじゃな~。(高齢者が釣っている魚なので、おそらく食用の魚かと思われます。ではごきげんよう。)」
セン 「あ、はい!ありがとうございました!」
そんな会話がありました(笑)何が釣れているのか非常に気になりますが・・・
まったくの見ず知らずの方との会話が釣行の度にあるので、ここの釣り場が大好きです
心配された天気も、納骨まで雨も降らずになんとかもったのでよかったです
とりあえずこれで一段落ってところですかね
そんな四十九日当日の早朝、罰あたりな息子は焼津の浜にいました(笑)
猛烈な湿気を感じながジグをブン投げておりましたよ
この時期の朝イチ釣行は服装に迷います
寒いのは嫌だけど、暑いのはもっとやだ!
ってことで張り切って半袖Tシャツで行って激しく後悔しました(笑)
やっぱり上着の一枚は持っていくべきですな
浜に到着したのはAM3:40くらい
すでに何人か先行者がいます
あんたも好きね~と思いながらスタート
暗い中でのスタートだったので、さっそく先日ドブ漬けしたJack Eye グロー(レッドアイ)
をつけて、コイツでピカらせたら、闇夜の海にレッツキャスト
何投かしてみてヘッドライトでジグを見てみますと・・・もともとの塗装が強いのか、はたまたドブ漬けがうまくいったのか、塗装の剥がれは0でした
魚からの反応も0でした
明るくなったのでルアーをチェンジ
次は剣八ジグのピンクをつけてキャスト
たぶん自分のキャストの仕方が下手くそなのとナライのせいもあるんでしょうが、思いのほか飛距離が出ないです(泣)
若干の塗装の剥がれもあったので、裸になる前にルアーチェンジ
今度は艶女(笑)にチェンジします
35gのわりに、剣八よりも気持ちよく飛んでいた気がするのは気のせいでしょうか?
塗装も強いようですし、やっぱ今年はこれメインでいこうと心に決めました
この日は残念ながら魚からの反応は0でしたが、それなりに収穫があった釣行となりました
その帰り、東屋のところの水道でロッドやリールをジャバジャバ洗っていると、散歩中のおじさまが話しかけてきました
おじ 「なんか釣れたかね?」
セン 「いや、全然です(笑)」
おじ 「おまっちこんなところでやってるでわりーだよ。(君たちはこんなところで釣りをしているから釣れないのだよ。)」
セン 「ははははは・・・・」
おじ 「あっちの方でやってご。こっからだと結構歩かなきゃだけん、いっつもいっぱい釣れてるっちょーよ。(あちらの方で釣りをしてみてごらんなさい。ここからだと結構な距離がありますが、毎日たくさん釣れているらしいですよ。)」
セン 「そうなんすか!?ありがとうございます!今度行ってみます!」
おじ 「おう。そうしてご。(はい。そうしてごらんなさい。)」
セン 「ちなみに、何が釣れてるんですか?」
おじ 「知らん。(知りません。)」
セン 「(ブほっっッッ!!)あ・・・あはははは」
おじ 「まぁ年寄りが釣ってるやつだで、食べれる魚だら(笑)んじゃな~。(高齢者が釣っている魚なので、おそらく食用の魚かと思われます。ではごきげんよう。)」
セン 「あ、はい!ありがとうございました!」
そんな会話がありました(笑)何が釣れているのか非常に気になりますが・・・
まったくの見ず知らずの方との会話が釣行の度にあるので、ここの釣り場が大好きです
2011年06月15日
2011 ショアジギ開幕!
こんぬつわ
今年の春エギングの最後を飾るべく、先週の火曜日だか水曜日だか木曜日あたりの仕事帰りに浜に行ってきました
が
わずか二投目にラインが高切れし、今年の春エギング終了です(爆)
そんないさぎの良い終わり方をしたので、心おきなくショアジギに移行できます(笑)
開幕日は11日の土曜日
その日の午前中、嫁サマが午後から子供を連れて友人宅に遊びに行くとの報告を受け、こりゃ行くっきゃ騎士 ⓒみやすのんき
なかなか昼間の釣りには行けないので、こういうチャンスを逃す手はないですな
惜しむらくは、新人ジグ達がドブ漬け真っ最中であること
彼らのデビューは次回に持ち越しです
午後になり、気合入りまくりで浜に到着
東屋から浜を見る限り釣り人は3人
前日から当日午前中にかけて天候がやや荒れていたためか、海水が少し濁り気味でうねりもありました
しかし風は絶好の1~2mほどの西風
ジグぶっ飛び確定(笑)
焦る気持ちを抑えつつ、準備を整えいざ出陣!
定置網の北側20mほどの位置に陣取りました
セットしたのは安心と信頼のギャロップ40gです
釣ったことないけど(笑)
おもむろにロッドを構え、キャスト体勢に入ります
ぐっと力を込めて振り抜くと、メタルジグの重みでしなったロッドが元に戻ろうとする力、その力を受けたメタルジグが大海原に向かってラインを伴い弧を描いてカッ飛んでいきます
ものっっっっすごい気持ちいい(笑)
なんて言うんだろうね、しなったロッドの反発力がジグに「乗る」っていうの?
例えて言うなら棒高跳びの選手が、あの棒を思いっきりしならせて飛び出すじゃないっすか
あんな感じ。あれが超気持ちいいのですよ
まぁたまにタイミングが合わなくてスカッ!てなるのはご愛敬(笑)
そんな感じでキャストの快感に酔いしれること数十分
魚の気配は全くございません
遠くの方で鳥山は発生してるんですけど、いかんせん遠すぎて・・・
仕方がないのでコチでも引っかから・・・いや、釣れないかなーと底の方を攻めてみます
そんな釣り方をしばらくしていると
ぐっ
と竿に重みが!
おっ!
と思い、合わせを入れてリールを巻きます!
グリグリ・・・
あれ、全然引かない(汗)でも重たい
こりゃなんかゴミでも引っ掛けたかな~と思いながら巻いてくると・・・
なんか平べったいのが付いてる!
これはまさか!?

携帯の画像でごめんなさい
左ヒラメの右カレイ・・・
これはカレイですかね?
その正体もさることながら、問題はもう一つ

およそジグ大(爆)
なんじゃこりゃこりゃ(笑)
重たかったのはこいつがクルクル回っていたからだと思われ・・・
相当目が回ったのかわからないですけど、口から泡吹いてました
写メって速攻リリースしましたが、うねり気味だったので何度も波打ち際に打ち上げられるカレイ(?)
そのたびにレスキュー活動を行い、彼(?)を大海原に帰しました
その後は何事もなくタイムリミット
開幕戦は・・・限りなく負けに近い引き分けってことで
まったく余談ですが、新聞のスポーツ欄で「棒高」という文字を見るたびに、榛高(榛原高校)と間違える榛南三校出身の私です
ローカルネタですんません
今年の春エギングの最後を飾るべく、先週の火曜日だか水曜日だか木曜日あたりの仕事帰りに浜に行ってきました
が
わずか二投目にラインが高切れし、今年の春エギング終了です(爆)
そんないさぎの良い終わり方をしたので、心おきなくショアジギに移行できます(笑)
開幕日は11日の土曜日
その日の午前中、嫁サマが午後から子供を連れて友人宅に遊びに行くとの報告を受け、こりゃ行くっきゃ騎士 ⓒみやすのんき
なかなか昼間の釣りには行けないので、こういうチャンスを逃す手はないですな
惜しむらくは、新人ジグ達がドブ漬け真っ最中であること
彼らのデビューは次回に持ち越しです
午後になり、気合入りまくりで浜に到着
東屋から浜を見る限り釣り人は3人
前日から当日午前中にかけて天候がやや荒れていたためか、海水が少し濁り気味でうねりもありました
しかし風は絶好の1~2mほどの西風
ジグぶっ飛び確定(笑)
焦る気持ちを抑えつつ、準備を整えいざ出陣!
定置網の北側20mほどの位置に陣取りました
セットしたのは安心と信頼のギャロップ40gです
釣ったことないけど(笑)
おもむろにロッドを構え、キャスト体勢に入ります
ぐっと力を込めて振り抜くと、メタルジグの重みでしなったロッドが元に戻ろうとする力、その力を受けたメタルジグが大海原に向かってラインを伴い弧を描いてカッ飛んでいきます
ものっっっっすごい気持ちいい(笑)
なんて言うんだろうね、しなったロッドの反発力がジグに「乗る」っていうの?
例えて言うなら棒高跳びの選手が、あの棒を思いっきりしならせて飛び出すじゃないっすか
あんな感じ。あれが超気持ちいいのですよ
まぁたまにタイミングが合わなくてスカッ!てなるのはご愛敬(笑)
そんな感じでキャストの快感に酔いしれること数十分
魚の気配は全くございません
遠くの方で鳥山は発生してるんですけど、いかんせん遠すぎて・・・
仕方がないのでコチでも引っかから・・・いや、釣れないかなーと底の方を攻めてみます
そんな釣り方をしばらくしていると
ぐっ
と竿に重みが!
おっ!
と思い、合わせを入れてリールを巻きます!
グリグリ・・・
あれ、全然引かない(汗)でも重たい
こりゃなんかゴミでも引っ掛けたかな~と思いながら巻いてくると・・・
なんか平べったいのが付いてる!
これはまさか!?

携帯の画像でごめんなさい
左ヒラメの右カレイ・・・
これはカレイですかね?
その正体もさることながら、問題はもう一つ

およそジグ大(爆)
なんじゃこりゃこりゃ(笑)
重たかったのはこいつがクルクル回っていたからだと思われ・・・
相当目が回ったのかわからないですけど、口から泡吹いてました
写メって速攻リリースしましたが、うねり気味だったので何度も波打ち際に打ち上げられるカレイ(?)
そのたびにレスキュー活動を行い、彼(?)を大海原に帰しました
その後は何事もなくタイムリミット
開幕戦は・・・限りなく負けに近い引き分けってことで
まったく余談ですが、新聞のスポーツ欄で「棒高」という文字を見るたびに、榛高(榛原高校)と間違える榛南三校出身の私です
ローカルネタですんません
2011年06月10日
ドプンと
こんちゃ
今週末はお天気悪いそうですな
せっかくショアろうと思ってたのに・・・
まあ今は梅雨時だし、お天気の悪いのは致し方がないところ
こんな時はショアジギXデーに備えて準備をしておきましょう
てなことで、前回紹介したジグどもにウレタンでコーティングをしてやろうかなと
今のままではきっと、浜の洗礼により身ぐるみはがされること間違いなしですので(笑)
毎年お世話になってるのはこちら↓

今年もお世話になります
昨年購入時、何も考えず購入したところ、黄色みがかってすでにとろみがついていたのを買ってしまったので、今年は慎重に選びました
まずはジグどもを中性洗剤で洗浄し乾燥
アイに針金を通して準備おk

ドップリ漬け込んでやんよ
ここで特製ドブ漬けBOXの登場です(爆)

てれれてってれぇ~♪ どぉぶぅづぅけぇぼっくすぅ~(大山のぶ代ver.)
製作時間およそ10分の大作です(笑)
これに漬けたジグを吊るします

3-4-2の攻撃的布陣
自分の場合、頭からとお尻からを二回繰り返します
ほんとはもっとやった方がいいのかな?わかんないですど、面倒くさいのでいいにしておきます(笑)
さて、今年は綺麗にできるかな
今週末はお天気悪いそうですな
せっかくショアろうと思ってたのに・・・
まあ今は梅雨時だし、お天気の悪いのは致し方がないところ
こんな時はショアジギXデーに備えて準備をしておきましょう
てなことで、前回紹介したジグどもにウレタンでコーティングをしてやろうかなと
今のままではきっと、浜の洗礼により身ぐるみはがされること間違いなしですので(笑)
毎年お世話になってるのはこちら↓

今年もお世話になります
昨年購入時、何も考えず購入したところ、黄色みがかってすでにとろみがついていたのを買ってしまったので、今年は慎重に選びました
まずはジグどもを中性洗剤で洗浄し乾燥
アイに針金を通して準備おk

ドップリ漬け込んでやんよ
ここで特製ドブ漬けBOXの登場です(爆)

てれれてってれぇ~♪ どぉぶぅづぅけぇぼっくすぅ~(大山のぶ代ver.)
製作時間およそ10分の大作です(笑)
これに漬けたジグを吊るします

3-4-2の攻撃的布陣
自分の場合、頭からとお尻からを二回繰り返します
ほんとはもっとやった方がいいのかな?わかんないですど、面倒くさいのでいいにしておきます(笑)
さて、今年は綺麗にできるかな
2011年06月07日
おつまみ
蒸し蒸しジメジメ
さすが日本の梅雨ですな
前回の記事で「今年のショアジギはミノーで・・・」なんて書いてますが、やっぱりメインはメタルジグ
大人買いができない懐事情に若干悲しみを抱きつつ、来るべき日に備え今年もコツコツと買い集めています
あんまり買いすぎるとウレタン付けるのが面倒くさい(笑)ので、ほどほどにしていますが
夜な夜な買い集めたジグ達を並べて、ビール片手に脳内フィッシング
毎晩爆釣でございます(笑)
本日は今年新しく仲間入りしたビールのつまみを紹介したいと思います
そもそも稼ぎの悪いダメ亭主なので、一つ千円近くもするメタジははなっから買うつもりもありません(笑)
仮に何かの間違いで購入したとしても、きっともったいなくて使えないでしょうな
なので基本500円前後のメタジがメインです

今年のメインで使おうかな~と思ってます
とあるところでたしか470円くらいで買ったんだけど、楽天で調べてみたら他のところは結構高いのね
いい店見つけちゃったな

見た目のカッコよさとお手頃価格で即バイト(笑)
塗装が弱そうなので、ウレタンをしっかりつけてあげないとと思っています

これは500円より若干お高めでしたが、そのカッコよさに惚れました
両方ともグローです
いままでタチウオにはブランカのグローを使っていましたが、今年はこいつも使ってタチウオをきりきり舞いさせてやります!
・・・うんわかってる
きりきり舞いするのはきっと俺の方ってことくらい(泣)
今年もまたあの季節がやってきます
海原の向かってジグを投げ倒すあの季節が・・・
エギングにもう一回くらい行って、完全ショアジギモードに移行しようかな
さすが日本の梅雨ですな
前回の記事で「今年のショアジギはミノーで・・・」なんて書いてますが、やっぱりメインはメタルジグ
大人買いができない懐事情に若干悲しみを抱きつつ、来るべき日に備え今年もコツコツと買い集めています
あんまり買いすぎるとウレタン付けるのが面倒くさい(笑)ので、ほどほどにしていますが
夜な夜な買い集めたジグ達を並べて、ビール片手に脳内フィッシング
毎晩爆釣でございます(笑)
本日は今年新しく仲間入りしたビールのつまみを紹介したいと思います
そもそも稼ぎの悪いダメ亭主なので、一つ千円近くもするメタジははなっから買うつもりもありません(笑)
仮に何かの間違いで購入したとしても、きっともったいなくて使えないでしょうな
なので基本500円前後のメタジがメインです

キールアデージョ35g
絶妙なセンターウェイトボディの平打ちジグに、天然アワビ貝シートを貼り付けました。
光の加減で多彩な輝きを見せつけます。
光の加減で多彩な輝きを見せつけます。
今年のメインで使おうかな~と思ってます
とあるところでたしか470円くらいで買ったんだけど、楽天で調べてみたら他のところは結構高いのね
いい店見つけちゃったな

剣八ジグ 40g
フラッシング効果を最大限に発揮し魚の本能にアピール!
見た目のカッコよさとお手頃価格で即バイト(笑)
塗装が弱そうなので、ウレタンをしっかりつけてあげないとと思っています

ジャックアイ40g
●スレきったターゲットを絶大なインパクトでバイトに持ち込む魅惑の「ビッグアイ」。その「ビッグアイ」は、ボディのフラッシングとの相乗効果で強烈にアピールします。またバイトスポットとしても効果を発揮します。ウェイトバランスはリアに厚みを持たせて「センターバランス」を実現。泳ぎとイレギュラーダートを両立させました。また、そのシェィプはあくまでベイトフィッシュライクにデザインしました。これは500円より若干お高めでしたが、そのカッコよさに惚れました
両方ともグローです
いままでタチウオにはブランカのグローを使っていましたが、今年はこいつも使ってタチウオをきりきり舞いさせてやります!
・・・うんわかってる
きりきり舞いするのはきっと俺の方ってことくらい(泣)
今年もまたあの季節がやってきます
海原の向かってジグを投げ倒すあの季節が・・・
エギングにもう一回くらい行って、完全ショアジギモードに移行しようかな
2011年06月01日
そろそろ・・・
梅雨入りしちゃいましたね~
雨の中でも釣りに行くほどの気力もない私
雨模様の空を見上げながら、そろそろエギングからショアジギに移行しようかなぁと思っております
・・・べっ、別に釣れなさ過ぎて飽きちゃったわけじゃないんだからねっ!(笑)
まぁ行く行かないは別にして、来るべくショアジギシーズンに向けて準備でもしておくかと、倉庫に眠っていたアルテグラ4000を引っ張り出す
あれ?なんか巻いてあるラインが少なくね?
まぁ当然思い当たる節はあるわけですが(笑)
確か3月位に、ライトゲームからの気分転換のためタチウオ狙いで浜に出かけ、一投目で高切れしてすごすご帰ったあの日(爆)
それから放置状態だったアルテグラ4000に謝罪の意味も込め、新しいラインを某フィッシング遊にて購入
RAPINOVA-Xの1.2号
ちと細いかなぁ・・・
その代わり、リーダーを16lbから20lbに上げてみました
これ
それと今までショアジギはメタルジグ一本でやってきましたが、今年は少しミノーも投げてみようかなと思っています
メタルジグに近い飛距離と、ミノーのアピールを併せ持ったルアーマリア(Maria)デュプレックス 80を購入
ちなみにPMIHも購入したんですけど、こちらは中古コーナーにて490円で売られていたものをget!
傷もなく新品同様だったので、非常に得した気分です
さて、彼らに入魂出来る日を夢見て、雨の日はおうちでビールです(笑)

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
こういうのを

モーリス(MORRIS) バリバス VEP ショックリーダー 50m
載せると

マリア(Maria) デュプレックス 80
なんかブログっぽい(笑)
雨の中でも釣りに行くほどの気力もない私
雨模様の空を見上げながら、そろそろエギングからショアジギに移行しようかなぁと思っております
・・・べっ、別に釣れなさ過ぎて飽きちゃったわけじゃないんだからねっ!(笑)
まぁ行く行かないは別にして、来るべくショアジギシーズンに向けて準備でもしておくかと、倉庫に眠っていたアルテグラ4000を引っ張り出す
あれ?なんか巻いてあるラインが少なくね?
まぁ当然思い当たる節はあるわけですが(笑)
確か3月位に、ライトゲームからの気分転換のためタチウオ狙いで浜に出かけ、一投目で高切れしてすごすご帰ったあの日(爆)
それから放置状態だったアルテグラ4000に謝罪の意味も込め、新しいラインを某フィッシング遊にて購入
RAPINOVA-Xの1.2号
ちと細いかなぁ・・・
その代わり、リーダーを16lbから20lbに上げてみました
これ
それと今までショアジギはメタルジグ一本でやってきましたが、今年は少しミノーも投げてみようかなと思っています
メタルジグに近い飛距離と、ミノーのアピールを併せ持ったルアーマリア(Maria)デュプレックス 80を購入
ちなみにPMIHも購入したんですけど、こちらは中古コーナーにて490円で売られていたものをget!
傷もなく新品同様だったので、非常に得した気分です
さて、彼らに入魂出来る日を夢見て、雨の日はおうちでビールです(笑)

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
こういうのを

モーリス(MORRIS) バリバス VEP ショックリーダー 50m
載せると

マリア(Maria) デュプレックス 80
なんかブログっぽい(笑)